健康レシピ

便秘解消にキュウリの生姜炒めが効果あるらしい!その理由とは?

便秘解消にキュウリの生姜炒めが効果があるというのはご存知でしょうか?

キュウリの生姜炒め?!と思った方もいるでしょう。

そもそも、キュウリを炒めても大丈夫なの?
キュウリは生で食べる物じゃないの?!

と思うでしょう。ドドヨもそう思いました。

しかし、キュウリの炒め物は実際に作っているご家庭も多いそうです。

キュウリの生姜炒めはなぜ便秘解消になるのか?

また、キュウリの生姜炒めはどう作るのか?

気になるところだと思いますので、ご紹介していきたいと思います。

キュウリの生姜炒めが便秘解消になる

まずは、便秘はなぜ起こるのか?ということを簡単にご説明し、それからキュウリの生姜炒めが便秘解消になる理由をお伝えしていこうと思います。

便秘の原因

便秘になる原因は体質とかストレスとかいろいろな理由があげられます。

便秘は胃腸の働きが悪くなることで起こります。

胃腸の働きが悪くなる原因は、体内の余分な熱や冷え・血液不足によって潤いを失ったりすることです。

このような症状は元からの体質もありますが、それ以外にも日々のストレスや偏食・過食などの食生活の乱れなどが原因だそうです。

これらの原因を取り除くことが、便秘解消へとつながります。

キュウリの生姜炒めが便秘に効く理由

キュウリには、先ほどご説明した便秘の原因を解消する効果があるのです。

キュウリには身体にこもってしまった余計な熱をおさめる効果があったり、

多くの水分を保持しているので、潤いを補給してくれます。

そして、熱を発散する作用が高い生姜と組み合わせることで、さらに効果が高まるのです。

夏バテにはキュウリが効果的。と言われるのは熱をおさめる効果があるからなんですね!

温かいキュウリを食べることで、冷えすぎる心配も無いそうですよ。

美味しいキュウリの生姜炒めレシピ

では、キュウリの生姜炒めレシピをご紹介します。

だしとごま油が良く合う美味しいレシピですよ。

【材料(二人分)】

  • キュウリ・・・2本
  • ごま油・・・小さじ1
  • おろし生姜・・・大さじ1
  • ★白だし・・・大さじ1
  • ★みりん・・・小さじ1
  • ★コショウ・・・少々

【作り方】

  1. キュウリを3cm幅くらいにカットしたあと拍子切りにします。
  2. フライパンを弱火で熱し、ごま油・おろし生姜を入れ炒める。
  3. 中火してキュウリを炒めて少ししんなりしてきたら★を加えて絡めるように炒めたら出来上がり。

おろし生姜はチューブでもOKです。

とても簡単に出来るので、メニューがもう1品欲しい時やおつまみにもピッタリです。

さいごに

今回は便秘解消におすすめなキュウリの生姜炒めについてご紹介しました。

キュウリには便秘解消になる余計な熱を取り除き、身体に潤いを与えてくれます。

このことで、胃腸の調子が良くなり便秘解消になるんですね。

キュウリは食べ過ぎると身体を冷やしてしまうこともありますが、生姜と一緒に炒めることで、冷えすぎを防ぐこともできます。

キュウリは1年を通しても安価な野菜なので試しやすいと思います。

便秘で悩んでいる方の中には、整腸剤のような薬を飲みたくない。という人も多いそうです。

そうゆう場合は、食材の力を借りて便秘解消を目指しても良いのではないでしょうか?

普通にメニューとしても美味しいので、とてもおすすめです!