美容

コロナ太りでだらしない体にむくみ解消の座ったままストレッチと夜ケア

新型コロナウイルスの影響で自粛生活を送っていると、運動不足から太ってしまった。

いわゆる「コロナ太り」をしてしまいだらしない体になった人が増えています。

またリモートワークが続くと、長時間座ったままで同じ姿勢で過ごすことで、足がむくんで下半身デブになってしまった!という人も多いそうです。

いずれにしても、この自粛生活やリモートワークにより出歩かなくなって身体がなまってしまい、太りやすくなっているのは確かです。

「太る原因の一つがむくみ」というのはご存知でしょうか?

むくんだ状態が長く続くと、どんどん痩せずらくなるそうです。

まずは体に溜まってしまったむくみを解消することが大切となります。

そこで今回は、コロナ太りでだらしない体にむくみ解消になる座ったままできるストレッチや夜の簡単ケアをご紹介します。

むくみの原因

むくみの原因は細胞と細胞の間に水分が溜まってしまうことで起こります。

普段はこの細胞の間にある水分のおかげで、体中の細胞に栄養を送ったり老廃物を排出してくれます。

しかし、体内を巡る水分が増えすぎると吸収されにくくなり、行き場をなくしてしまいます。

そうなると細胞間に水分がたまってしまい、この状況がむくみとなるのです。

体の中で一番むくみやすい場所は「足」です。

長時間の立ちっぱなし・座りっぱなしなどの同じ姿勢が続くと、血流の流れが悪くなり体内循環が悪くなります。

このことで身体の中の余計な水分が排出されにくくなったり、栄養の流れが悪くなりむくみを引き起こします。

それ以外にもむくみの原因はいくつかあります。

  1. 水分不足
  2. 塩分を摂取し過ぎ
  3. 運動不足
  4. 生理周期

塩分を摂り過ぎると、体内に水分を溜め込みやすい状況を作ってしまいます。

水分も適度に摂らなければ、余分な水分を身体に溜めてしまうことになります。

また、オフィスワークでの座りっぱなしや接客業などの立ちっぱなしの姿勢は、血流の流れが悪くなるだけでなく、重力にも大きく左右されます。

重力によって下に溜まってしまった水分が戻らずむくんでしまうのです。

女性は生理周期に自律神経の働きが乱れやすくなるので、むくみやすくなってしまいます。

簡単に出来る!むくみ解消方法

SNSや動画サイトなどで「むくみ解消ストレッチ」などをよく目にしますよね。

でも、毎日の仕事や家事に追われる日々を送っている人には、時間も気力も無くなかなか取り組みずらいものです。

ここでは、簡単に出来るむくみ解消方法をご紹介します。

飲み物でむくみ解消

水分が不足すると血流が悪くなったり、老廃物の排出がしずらくなったりします。

しかし、逆に水分を摂り過ぎるとむくみやすくなってしまいます。

調整が難しいですが、そんな中でもホット緑茶や朝のホットコーヒーなどがオススメです。
ホット緑茶は、緑茶に含まれているカテキンが脂肪燃焼を促進し、利尿作用があるのでむくみに効果的です。

冷たい緑茶よりもホット緑茶の方が利尿作用が高くなりますので、水分補給ができて更に余分な水分を排出してくれる優秀な飲み物です。

ホットコーヒーは朝食後に飲むのがオススメです。
コーヒーにはカフェイン・クロロゲン酸(ポリフェノールの一種)が含まれています。

カフェインには利尿作用があり、脂肪燃焼効果がアップする働きがあります。

クロロゲン酸は血糖値の上昇を緩やかにする働きが期待できます。

できれば砂糖やミルクは入れずブラックで飲む方が効果的です。

座ったままできるストレッチ

特にむくみを感じやすい足は、筋肉を長時間動かさないことで血行が悪くなるのが大きな原因です。

特に女性は男性より足の筋肉量が少なく弱いのでむくみやすいですし、ヒールの高い靴を履く人は、ふくらはぎの筋肉がうまく使えないのも原因です。

簡単で座ったままできるストレッチを覚えておくと、気が付いた時に手軽に出来ますよ!

足首回し

床につま先をつけて足首をグルグルと回します。
かかとは床から常に浮かせておくと効果的です。
可能であれば足首を反対足の太ももに乗せ、手で足を持ってグルグル回すとより効果的です。

足首ストレッチ

足を浮かせ膝が真っすぐになるように伸ばします。
つま先に手前側に引き寄せるように力を入れ、ふくらはぎが伸びている状態で5秒間キープします。
次はつま先を反対側(つま先側)へ伸ばすように力を入れて5秒間キープします。
この曲げ伸ばしを各3回ずつ繰り返しましょう。

ふくらはぎのストレッチ

椅子に浅めに座り、椅子の両足にふくらはぎを近づけます。
つま先は床につけたままにし、片方のかかとを上げ、戻すと同時のもう片方のかかとを上げます。
足踏みするように左右交互に20回行いましょう。

太もも~お尻のストレッチ

椅子に座ったままの状態で、片方の足首をもう片方の足の膝上に乗せます。
この状態で胸を足に近づけるように倒し、太もも・お尻・股関節周りが伸びているのが感じたら20秒間キープします。
反対側も同様に行いましょう。

むくみ解消の夜ケア

家に帰ってから夜寝る前までの夜にむくみ解消ケアを行うと、朝起きると驚くほどむくみ解消に効果が表れます。

お風呂上がりのマッサージやストレッチなども効果的ですが、なかなか長続きしないという人も多いのではないでしょうか?

そこでオススメしたいのが、履くだけでむくみ解消&美脚に近づけてくれる「着圧レギンス」です。

最近ではコロナウイルスの影響で運動不足からくるむくみに悩んでいる女性の間で話題となっているのはご存知ですか?

そんな中でも、人気の2商品をご紹介します。

美容医師も大注目の着圧レギンス「VIONAS-麗脚(うるあし)」

18963メディカルエステ美容医師も大注目している着圧レギンス「VIONAS-麗脚(うるあし)」

独自の加圧構造技術でむくみ足のケアだけでなく、骨盤ケアまでしてくれるのが人気の理由のようです。

1本で6役もこなす優秀な着圧レギンスです。

内  容金  額特  典
3枚セット9,970円(税抜)1枚無料プレゼント
5枚セット16,600円(税抜)2枚無料プレゼント

3枚セットは1枚無料プレゼント付きで4枚で9,970円ですが、4枚セットの通常価格は15,800円+送料800円=16,680円なので、6,710円もお得です。

5枚セットの方は、2枚も無料プレゼントが付いて16,600円ですが、7枚セットの通常価格が27,790円+送料800円=28,590円になるので、11,990円もお得になります。

この安さも人気の理由なのでしょう。

気になった方は、ぜひ麗脚の公式サイトをチェックしてみてください。

楽天での売上No.1で話題の「SULALINE(スラライン)」

スラライン
楽天で「スパッツレギンス部門」・「ダイエットインナー部門」を1位獲得し、amazonでは「ベストセラー獲得」のランキング1位も獲得している、大人気の着圧レギンス「SULALINE(スラライン)」です。

日中や就寝時にも履くことが出来るくらい、履き心地が良いのが人気の理由の一つだそうです。

また、レギンスを履くと心配になる蒸れは特殊繊維で軽減されたり、Ag+(銀イオン)が含まれているため消臭+清潔さをキープしてくれるそうです。

セット枚数の種類が豊富なので、生活スタイルに合わせることもできますね。

内  容価  格特  典
1着単品3,980円(税別)+送料800円(税別)なし
3着セット9,980円(税別)送料無料
5着セット15,900円(税別)送料無料
7着セット19,999円(税別)送料無料

通常価格6,980円なのですが、1着単品で買っても3,980円(+送料800円)なのでお得な値段ですよね。

3着×6,980円=20,940円 ⇒  9,980円(10,960円お得)
5着×6,980円=34,900円 ⇒ 15,900円(19,000円お得)
7着×6,980円=48,860円 ⇒ 19,999円(28,861円お得)

口コミの良さが人気の理由になっているようですね。

スララインが気になる人は、スララインの公式サイトをチェックしてみてもいいかもしれませんね!

まとめ

今回はコロナ太りでだらしない体になってしまった時の、むくみ解消方法をご紹介しました。

日々仕事や家事などに追われている人にとっては、手軽にできる方法があれば続けやすいと思うので、なるべく簡単に手軽に出来る方法を選んでみました。

飲み物も、ただ水分補給するだけでなく利尿作用のある緑茶やコーヒーを意識的に飲んでみてくださいね。

冷たい物は体が冷えてしまうため、温かい緑茶やコーヒーを飲みましょう!

また、座ったままで出来る簡単なストレッチは、デスクワークをしながらできたり、ちょっとした休憩中にも実践できるので、積極的に取り入れてみてください。

自宅で出来るケアも、マッサージやストレッチ・ツボ押しなど色々ありますが、今話題の着圧レギンスは履くだけでOKなので、簡単ですよね。

ちょっとした努力や意識で、むくみが改善しコロナ太りで切れなくなった洋服が着れるようになったり、気になっていた体型が元に戻るかもしれません。

ぜひ、参考にしてお試しください。

最後までお読みいただきありがとうございました。