生活の知恵

新型コロナウイルスはペットにうつる?!飼い犬・猫は大丈夫?

新型コロナウイルスが世界中で猛威をふるい、世界中の人が警戒する中、香港やベルギーなどで飼い犬や猫への感染が確認されたというニュースがありましたね。

犬や猫をはじめ、ご自宅で一緒に過ごすペットにコロナウイルスは感染しないのか?と心配になっている方も多いでしょう。

人間だけでなく、家族として迎え入れたペットたちもコロナウイルスに感染する可能性はあるのか?

また、ペットへの感染に不安を抱く方に知っていただきたい情報をご紹介していきたいと思います。

新型コロナウイルスはペットに感染するのか?

ペットと一緒に暮らす飼い主さんにとって一番心配なのが

新型コロナウイルスはペットに感染するのか?

ということだと思います。

日本では今のところ犬や猫などの人間以外が、新型コロナウイルスに感染したという報告や事例はありません。

しかし香港では犬が、ベルギーでは猫が新型コロナウイルスの感染した。という報告がある以上、他人事とは言えないかもしれません。

専門機関では、どのような見解があるのか調べてみました。

ペットへの感染に関する専門機関の見解

公益社団法人東京都獣医師会から、2020年3月16日の情報をご紹介します。

新型コロナウイルスはペットにうつるか?

現時点では、新型コロナウイルス感染症は人から人へ感染する病気であり万が一、人からペットに感染しペットからウイルスが検出されたとしても、さらにペットが人に病気をうつすことはないだろうと考えています。
引き続き、飼い主の方が新型コロナウイルスに感染しないことがペットを守るためにも大事です。

犬や猫にも「コロナウイルス感染症」があるそうですが、人にうつりますか?

犬や猫にも固有のコロナウイルス感染症がありますが、「種特異性」※が高いため、今まで犬や猫で報告されている「コロナウイルス感染症」が、人を含めた他種動物に感染したという報告はない。
犬の場合は軽い下痢症状、猫の場合は伝染性腹膜炎を起こしますが、どちらも稀な病気である。
犬のコロナウイルス感染症が猫にうつったり、あるいはその逆も一般的ではありません。
※「種特異性」とは形態あるいは機能の上で、ある種は共通にもっているが他種には認められない特色のこと

もし新型コロナウイルスに感染したら?!

自分がコロナウイルスに感染したら?もしくは、飼っているペットが感染したかも?!

という場合、どのように対処すればよいのでしょうか?

どんなに気を付けていたとしても、人もペットも感染の可能性はゼロではない以上、もし感染した場合の対処を知っておきましょう!

自分が感染した時、ペットとどう接するか?

自分か新型コロナウイルスに感染し入院する場合、家族などにペットのお世話をお願いしましょう。

自宅で療養する場合は、療養する部屋にペットを出入りさせないようにし、ペットの身体にウイルスが付着しないようにします。

それ以外にもマスク・枕やタオル類などウイルスが付着している可能性がある物に、ペットが接触しないように注意することです。

自宅で他の家族にお世話をお願いする場合や、他に預ける場合にも気を付けなければいけないのは、ペットの体表を介して感染させないためにシャンプーしましょう。

シャンプーする場合にも注意が必要で、シャワーを使用する場合はお湯の勢いを弱くして、お湯が飛び散るのを最小限にすることです。

普段のシャンプーよりも丁寧に洗ってあげ、ペットを拭いたタオルは家庭用洗剤で洗濯しましょう。

お世話をお願いする時に、ペットの身の回り道具の洗濯や消毒も忘れてはいけません。

キャリーバッグ・首輪・リードなどは0.05%に薄めた家庭用塩素系漂白剤で拭いて、水拭きをしましょう。

ペットに新型コロナウイルスが感染したかも?!どうする?

専門機関の見解でもご紹介したように、人からペットへコロナウイルスが感染したとは100%言えなく、犬や猫の固有のコロナウィルス感染症はあります。

もし、飼っているペットが原因不明で体調が悪そうにしていて、自分の周りで新型コロナウイルスに感染した可能性がある、または感染確認された人がいた場合の対処はどうするのでしょうか?

まずは、新型コロナウイルスに感染したという人の対応をした保健所などに相談をしましょう。

さらに公衆衛生獣医師や公衆衛生の技官から、かかりつけの動物病院を受診するようにアドバイスをされた場合は、動物病院にあらかじめ連絡をしてからにしましょう。

連絡をする際には「新型コロナウイルスに感染した人に接触したペットの体調が悪い」と必ず伝えましょう。

それ以降は、動物病院の獣医の指示に従った行動を取りましょう。

また。公衆衛生獣医師などから動物病院に連れて行かないよう。と言われた場合もその指示に従いましょう。

【公衆衛生獣医師とは?】
食の安全を守る・感染症の対策・動物福祉の確保など、人と動物が共生するために、公衆衛生面において対策などをする医師

さいごに

今回は新型コロナウイルスに、犬や猫などをはじめとするペットは感染してしまうのか?ということについてご紹介いたしました。

現段階では、日本国内でペットが新型コロナウイルスに感染した。という報告や事例はありません。

しかし、実際に海外では飼い犬や猫の感染が確認されています。

まず大事なのはあなたや周りの人たちが新型コロナウイルスに感染しないことです。

当たり前のこと言っているのは分かりますが、最近ではこの感染状況に慣れを感じ「大丈夫だろう」と不要な外出・集まりに参加する・マスクをしない人が増えたなどと言う声も聞こえてきます。

自分が罹らない、人にうつさない。という意識を再確認していただきたいと思います。

また、もし自分や周りの家族・ペットが原因不明で体調が悪いのなら適切な所に相談をしましょう。

ここでご紹介したことを参考にして、もしもの場合は正しい対処をしてくださいね。