レシピ

グレープフルーツダイエット方法と効果!簡単レシピで継続させよう

グレープフルーツダイエットは「香りを嗅ぐだけでも痩せる」と聞いたことはないでしょうか?

グレープフルーツダイエットの方法やその効果をご紹介します。

一品を食べ続けるダイエット方法は、何年も前から品を変え話題となっていますが、挫折する大きな理由は「飽き」だと思います。

食事制限をするダイエットも辛いですが、同じものを毎日食べ続けるのも辛く継続できない大きな要因です。

そこで今回は、グレープフルーツダイエットに向いているレシピもご紹介していきたいと思います。

グレープフルーツ7つの成分と効果

グレープフルーツがダイエットに効果的なのは、含まれる7つの成分とその効果です。

グレープフルーツは糖質量が少ないわけではありませんので、食べ過ぎには注意です!

カリウム

カリウムは、ダイエットの大敵である「むくみ」を解消してくれる働きがあります。

私たちの身体は塩分濃度を下げるために水分を溜め込もうとしますが、それがむくみの原因となるのです。

カリウムはミネラルの一種で、体内の塩分の排出を促進し水分量のバランス調整をしてくれる効果があるのです。

クエン酸

ダイエットは新陳代謝を上げることで効率的なダイエットが期待できます。

クエン酸は新陳代謝を促進する働きがありますので、ダイエットには効果的なのです。

また疲労回復にも効果的だと言われています。

ナリンギン

ナリンギンは柑橘類に含まれる苦み成分で、グレープフルーツは他の柑橘類に比べ豊富です。

このナリンギンは食欲抑制や満腹感が得られやすい成分なのです。

食前にグレープフルーツを食べるとダイエット効果があると言われているのは、このナリンギンによる効果です。

ヌートカトン

グレープフルーツの香りはダイエット効果がある。と言われてるのはヌートカトンの効果によるものです。

交感神経を活性化し、代謝アップと脂肪燃焼を促進するタンパク質であるUCPを体内に生成してくれます。

「香りを嗅ぐだけでダイエット?」と思っていたのですが、ちゃんと理由があったのですね!

ビタミンB1

ビタミンB1は糖質の代謝を向上する手助けをしてくれる成分で、グレープフルーツには豊富に含まれています。

糖質は体内に取り込まれるとブドウ糖になって、活動エネルギーとして使われるます。

しかしグリコーゲンという物質になって貯蔵されるのですが、蓄えきれなかった場合は脂肪に蓄積してしまい、肥満の原因になります。

グレープフルーツに含まれているビタミンB1は、脂肪に蓄積した糖質を素早く消費してくれる働きがあります。

ペクチン

ペクチンは食物繊維の一種で、コレステロールや中性脂肪の吸収を抑え、脂肪燃焼効果がが期待できます。

血中コレステロールを下げると血行を促進し、代謝機能が向上しカロリーを消費することで脂肪燃焼につながるのです。

もう一つの効能として、血糖値の上昇を緩やかにする効果があります。
食前にグレープフルーツを食べることで、体内に脂肪を溜め込むのを防ぐことができます。

リモネン

グレープフルーツなどの柑橘類の皮の香りにはリモネンという成分があります。

ダイエット中の食事制限や、体重減少が停滞するとどうしてもストレスが溜まってしまいます。

リモネンにはストレスを軽減するリラックス効果があります。

ダイエットについて回るストレスを少しでも軽減してくれそうですね。

グレープフルーツダイエット レシピ

グレープフルーツダイエットを始めるとそのまま食べたり、ジュースだけでは飽きてしまいますよね。

1品ダイエットは飽きやすいため継続できなくなり、ダイエットを失敗しやすくなってしまいます。

それなら飽きるのを防ぎ美味しくグレープフルーツを食べられるレシピをいくつか知っておくと良いでしょう。

グレープフルーツを楽しく美味しく続けられるレシピをご紹介していきます。

ここではクックパッドで人気上位のグレープフルーツダイエットレシピをご紹介します。

ダイエットに最適☆☆グレープフルーツ寒天

材料(4人分)

  • グレープフルーツ・・・1個
  • 粉末寒天・・・4グラム
  • 水・・・200cc
  • グレープフルーツジュース・・・300cc
  • 砂糖・・・大さじ1

「ダイエットに最適☆☆グレープフルーツ寒天」のレシピはこちら!

★グレープフルーツのダイエットデザート★

材料(1人分)

  • グレープフルーツ・・・1個
  • ハチミツ・・・大さじ1

「★グレープフルーツのダイエットデザート★」のレシピはこちら!

黒蜜♪グレープフルーツ♪ヨーグルト

材料(1人分)

  • グレープフルーツ・・・1/2個
  • ヨーグルト・・・適量
  • 黒蜜・・・適量

「黒蜜♪グレープフルーツ♪ヨーグルト」のレシピはこちら!

グレープフルーツのサラダ

材料(4人分)

  • レタス・・・3枚
  • きゅうり・・・1本
  • プロセスチーズ・・・2切
  • フレンチドレッシング・・・大さじ2
  • グレープフルーツ・・・1/2個
  • 塩胡椒・・・少々

「グレープフルーツのサラダ」のレシピはこちら!

紫蘇巻きチキン グレープフルーツソース

材料(2人分)

  • 鶏むね肉(皮無し)・・・300g
  • 青紫蘇・・・7~8枚
  • グレープフルーツ・・・1個弱
  • コンソメ・・・1/2個
  • 水・・・150cc
  • 塩コショウ・・・適量
  • 片栗粉・・・小さじ1
  • オリーブオイル・・・適量

「紫蘇巻きチキン グレープフルーツソース」のレシピはこちら!

グレープフルーツとシュリンプのサラダ♪

材料(2人分)

  • グレープフルーツ(ルビー)・・・1玉
  • ボイルエビ・・・250~300g
  • レタス・・・葉3枚程度
  • サニーレタス・・・葉4~5枚程度
  • タマネギ・・・中1/2玉
  • キャベツ・・・300g

「グレープフルーツとシュリンプのサラダ♪」のレシピはこちら!

さいごに

グレープフルーツダイエットについてグレープフルーツの成分や効果、そして飽きずに続けるためのレシピをご紹介しました。

ダイエットに効果的な成分が入っているとは言え、同じものを食べ続けるのは飽きてしまい、しだいに苦痛になってしまいます。

そんなことが無いように、ご紹介したレシピを参考にしてみてくださいね。

最後にグレープフルーツダイエットをする上での注意点です!

  • 食事前にグレープフルーツを食べる
    ご紹介してきたように、グレープフルーツには食欲抑制の効果があります。
    食後のデザートではなく、食前にグレープフルーツを食べましょう。
  • グレープフルーツだけの食事はNG
    ダイエットのためにグレープフルーツだけの食事はNGです。
    普段の食事から得られる栄養素はグレープフルーツだけでは摂取できません。
    過度に食事制限をすると代謝が低下し、ダイエットには逆効果です。
  • 食事量を減らす
    グレープフルーツを食べたから痩せるわけではありません。
    グレープフルーツにも糖質などの栄養があるので、食事量を減らしましょう。
    食事制限をしやすくするためのグレープフルーツダイエットです。
  • グレープフルーツは1日1個
    果物の適切摂取量は1日あたり約200gです、
    グレープフルーツの可食部分は薬200g~230gですので、食べる量は1日1個が適正でしょう。
    美味しいから・効果を得たいからと言って食べ過ぎはダメです。
  • 薬を服用している場合は医師・薬剤師に相談
    日ごろから薬を服用している場合は、グレープフルーツダイエットを始める前に、医師や薬剤師へ相談しましょう。
    グレープフルーツの成分が薬の効果や働きを抑えてしまう可能性があるからです。
    服用している薬とグレープフルーツの相性についてはしっかりと相談してくださいね。