はぁ。お腹空いた・・・。
母の作ったロールキャベツが食べたいです。ドドヨです。
母の手料理大好き♪
美味しいごはんをありがとー!っと離れて暮らしている今では感謝しかありません。
母に感謝!と言えば「母の日」ですよね。
子どもの頃は、母の日にプレゼントあげていたなぁ。
カーネーション買ってあげたなぁ。
懐かしいですねぇ。
最近では、母の日にカーネーション以外の花をプレゼントする人もいるらしいですね。
そこで、母の日に贈る花の種類を調べてみました。
定番であるカーネーションをはじめ、他にも母の日のプレゼントにふさわしい花を見つけたのでご紹介します。
あなたもお母さんにピッタリなお花を探してみて下さいね♪
カーネーション
母の日に贈る花と言えば定番であるカーネーション。
カーネーションは手頃な値段で買えるので小学生のお子さんにもオススメです。
ただ定番過ぎだし、毎年カーネーションだとお母さんも飽きちゃうかも?って心配。
しかし、最近では色んなカラーのカーネーションがあるので定番の赤と一緒に他の色とアレンジしても良さそうですね。
カーネーションは色によって花言葉も違うんですよ!
赤 | 母への愛 |
白 | 純粋な愛、尊敬 |
ピンク | 熱愛、女性の愛 |
紫 | 誇り、気品 |
オレンジ | 純粋な愛 |
黄色 | 軽蔑 |
あなたのお母さんをイメージして組み合わせるのも楽しみの一つですね♪
バラ
華やかで女性らしい象徴なので母の日にプレゼントするのも人気です。
バラの花は花束でアレンジしても存在感があり香りもいいのです。
ただ、バラは少々お値段が高めなのでお仕事を始めた息子さんなどにオススメです。
息子は母親にとって「永遠の彼氏」ですからね。バラなんてもらったら嬉しいでしょうね。
バラも色によって花言葉が違うので紹介しますね。
赤 | 灼熱の恋 |
白 | 心からの尊敬 |
ピンク | 上品、気品 |
紫 | 誇り、気品 |
オレンジ | 絆、信頼 |
黄色 | 友情 |
ガーベラ
女性に人気の高いガーベラは可愛らしく明るい雰囲気があるので、小ぶりな花束にするととても雰囲気が出ますね。
バラ・ユリなど見た目が豪華で匂いが強い花が苦手なお母さんにはピッタリだと思います。
鉢植えだと、ガーベラは多年草で毎年花が咲いてくれるので長く楽しむこともできますよ。
ガーベラは色数も豊富で明るい色が多いのが特徴です。
赤 | 燃える神秘の愛 |
白 | 希望 |
ピンク | 熱愛 |
オレンジ | 神秘、冒険心 |
黄色 | 探求美 |
ユリ
ユリは美しさの象徴と言われる花なので、美人で上品なお母さんに贈るのがオススメです。
そして花束にユリが入ると豪華に見えて香りもいいです。でも、ユリ香りが苦手な人もいるので注意ですね。
ユリは白ユリの印象が強いと思いますが、赤や黄色など色のバリエーションがあるんですね。
赤 | 虚栄心 |
白 | 純潔、威厳 |
ピンク | 虚栄心 |
オレンジ | 華麗、愉快、軽率 |
黄色 | 陽気、偽り |
スイートピー
可愛らしいパステルカラーでヒラヒラの花びらで優しく愛らしい雰囲気があります。
香りも甘く花びらが蝶々のような形なので可愛らしいお母さんに贈りたいですね。
スイートピーと言えば松田聖子さんの「赤いスイートピー」を連想するので聖子ちゃんファンのお母さんにもイイかもです。
スイートピーの花言葉は「優しい思い出」です。
お母さんにスイートピーを贈って思い出話を一緒にするのもステキですね♪
アジサイ
母の日に贈る花として人気急上昇中なのがアジサイです。
アジサイは品種が多く、色や形が色々あるので見たことないような品種もあり楽しめそうですね。
アジサイは母の日以降が旬の時期なので、プレゼントした後も楽しめますよ。
アジサイの花言葉は「移り気」と植えている環境によって花の色が変わることから付けられているそうです。
一方で、小さな花が集まった姿から「家族団らん・家族の結びつき」という花言葉もあります。
むしろ母の日にピッタリな花言葉ですね!
白いアジサイは色が変わらない特徴があるので、気になる人は白いアジサイがおすすめです。
胡蝶蘭
高価なお花ですが、母の日のプレゼントとして人気が高いです。
たまには豪華に胡蝶蘭を贈ってお母さんをビックリさせちゃうのもいいでしょう。
よく目にする胡蝶蘭は100センチくらいあるのですが、ミニサイズなら40センチ位なので置き場所にも困らないでしょう。
胡蝶蘭は頻繁に水やりする必要がなく持ちがいいです。
ただ日光や風に弱いのでそこだけ注意です。
胡蝶蘭の花言葉は「幸福が飛んでくる」「純粋な愛」です。
お母さんにたくさんの幸せが降ってくるといいですね。
さいごに
ドドヨが子供の時は母の日にカーネーションを毎年プレゼントしていました。
でも、生花はどんなに大切にしていてもいつか枯れてしまいます。
最近ではプリザーブドフラワーがあるのでかなり長い期間で楽しむことができます。
>>プリザーブドフラワーについての紹介記事もご覧ください<<
忙しい方はインターネット専門の花店でも選ぶことが出来るので便利ですね。
そんな中でも花店に行って、お母さんを想いイメージを店員さんに相談すれば完成形がみれるのでそれも楽しいでしょう。
何より大切なのは、あなたがお母さんを想って選んだ。ということですね。
花言葉などを参考に、今年の母の日にはお花をプレゼントしてみませんか?