レシピ

にんじんを大量消費したい時の簡単レシピで美味しくたくさん食べよう

冷蔵庫の中で何かと余ってしまうにんじん。

にんじんを嫌うお子さんや大人でもにんじんが苦手な人が多いです。

そのせいで、にんじんは冷蔵庫に眠りがちな食材ですよね。

そこで今回はにんじんを大量消費したい時に役立つ簡単レシピをご紹介します。

クックパッドでも人気のレシピなので、にんじんが苦手なご家族でも食べてもらえるかも?!

にんじん大量消費の簡単レシピ

人気レシピサイトの「クックパッド」でつくれぽ数が多い人気のレシピをご紹介しますよ!

大量消費のつもりが、ご家族からリクエストされるような美味しいレシピばかりなので、ぜひチェックしてくださいね。

人参大量消費!簡単モチモチ人参チーズ焼き

材料(1人分 20cmフライパン一枚)

  • 人参・・・1本
  • 塩・・・少々
  • 片栗粉・・・大さじ2くらい
  • 薄力粉・・・大さじ3くらい
  • 顆粒コンソメの素・・・小さじ1/4くらい
  • あらびきコショウ・・・少々
  • 水・・・大さじ1くらい
  • とろけるチーズ・・・一掴みくらい
  • オリーブオイル・・・適量

「人参大量消費!簡単モチモチ人参チーズ焼き」のレシピ

にんじん大量消費♡簡単デリサラダ

材料

  • にんじん・・・2本
  • マヨネーズ・・・大さじ1
  • 粒マスタード・・・大さじ1
  • めんつゆ・・・大さじ1

「にんじん大量消費♡簡単デリサラダ」のレシピ

超簡単にんじんしりしり 人参大量消費

材料

  • 人参・・・1本
  • たまご・・・1個
  • めんつゆ・・・大さじ1
  • ごま油・・・大さじ2
  • ごま・・・少々

「超簡単にんじんしりしり 人参大量消費」のレシピ

にんじん大量消費!レンジで簡単ナムル

材料

  • にんじん・・・中2本
  • 塩・・・小さじ1弱
  • 砂糖・・・ひとつまみ
  • ごま油・・・大さじ1.5
  • 白ごま・・・お好きな分だけ

「にんじん大量消費!レンジで簡単ナムル」のレシピ

簡単!人参大量消費!にんじんマリネ

材料(人参1本分 2~4人前)

  • 人参1本(大)・・・千切り
  • 塩(人参の水抜き用)・・・小さじ1くらい
  • オリーブオイル・・・大さじ1
    (またはサラダオイル)
  • 酢(りんご酢がオススメ)・・・大さじ1/2
  • 醤油・・・大さじ1/2
  • 砂糖 チューブにんにく・・・少々
  • (仕上げ)ブラックペッパー・・・お好みで
  • (お好みで)クミンパウダー・・・ひとふり

「簡単!人参大量消費!にんじんマリネ」のレシピ

人参大量消費!簡単♪ぽん酢で甘酢炒め

材料

  • 人参・・・1本
  • 砂糖・・・大さじ2
  • ぽん酢・・・大さじ2
  • 片栗粉・・・大さじ1
  • 水・・・大さじ3

「人参大量消費!簡単♪ぽん酢で甘酢炒め」のレシピ

簡単!人参大量消費!

材料

  • ごま油・・・適量
  • 人参・・・2本
  • シーチキン・・・1缶
  • 焼肉のタレ・・・少し

「簡単!人参大量消費!」のレシピ

人参大量消費♡甘くない簡単人参ジャム♡

材料

  • 人参・・・1kg
  • 林檎・・・1個
  • 砂糖・・・大さじ6
  • ハチミツ・・・大さじ4
  • 塩・・・ひとつまみ
  • レモン汁・・・小さじ2
  • 水・・・200ccを2回

「人参大量消費♡甘くない簡単人参ジャム♡」のレシピ

簡単!人参のたらこバター炒め

材料(4~6人分)

  • 人参・・・中2本(正味350~400g)
  • たらこ・・・小2腹(50g位)
  • バター(マーガリン可)・・・15g位
  • 醤油・・・小さじ1

「簡単!人参のたらこバター炒め」のレシピ

にんじん大量消費☆にんじんとサバ缶炒め

材料

  • にんじん・・・小5~6
  • サバ缶(水煮)・・・1缶
  • しょうゆ・・・ひとまわし
  • 料理酒・・・ひとまわし
  • だし粉・・・小さじ1/2
  • いりごま・・・適量

「にんじん大量消費☆にんじんとサバ缶炒め」のレシピ

人参大量消費!スパムと人参と卵のコラボ

材料

  • 人参・・・好きなだけ
  • スパム・・・1缶
  • ごま油・・・大さじ1
  • 塩・・・ひとつまみ
  • 卵・・・2個
  • 小葱・・・お好みで
  • 白ごま・・・お好みで

「人参大量消費!スパムと人参と卵のコラボ」のレシピ

にんじんの栄養成分や健康効果

にんじんにはβ-カロテンが豊富に含まれているのは有名ですが、それ以外にもカリウムや食物繊維が豊富です。

にんじんの栄養成分と健康効果をちょっと詳しくご説明します。

  • ビタミンA
    β-カロテンの形で含まれており、視力の維持に役立ちます。
  • ビタミンK
    血液凝固に必要な栄養素です。
  • ビタミンC
    抗酸化作用を持ち、免疫力を高める効果があります。
  • フォリック酸
    細胞分裂や成長に必要な栄養素で、妊娠中の女性には特に重要です。
  • カリウム
    心臓の健康維持に役立ちます。
  • 食物繊維
    腸内環境を整え、便通を改善する効果があります。

また、人参には葉緑素やカロテノイドなどの色素成分が含まれており、抗酸化作用を持ちます。

人参は低カロリーであり、糖質の代わりに食物繊維を多く含んでいるため、ダイエットにも適した食材とされています。

まとめ

今回は、にんじんを大量消費したい時に役立つ簡単で美味しいレシピをご紹介しました。

にんじんが苦手だったり、嫌いな家族がいると消費に困ってしまいますよね。

にんじんは彩りが良いので、積極的に使いたい食材だけどなかなか減らなくて困っている。という時は今回ご紹介したレシピをぜひお試しくださいね!

美味しく食べられれば、にんじんが苦手なお子さんも「また作ってよ!」とリクエストしてにんじんを克服できるかもしれませんね。