大晦日には実家に帰って家族と過ごす人や、恋人と過ごすなど様々な過ごし方があると思いますが、一人でゆっくり過ごす人もいるでしょう。
大晦日に一人で過ごすなんて言うと、周りから「寂しくない?」とか「一人で何するの?」とか言われてしまうこともあるでしょう。
大晦日は年間の中でも長期で休むことができる年末年始休暇になりますよね。
そんな長期休暇を、一人だからこそ楽しめる・気楽に過ごせるという考え方もあるのではないでしょうか?
既婚者であれば、双方の実家に出向かなければならない。
地元に帰れば、気乗りしないクラス会などの飲み会に参加しなければならない。
日々、忙しく仕事をしているのだから大晦日くらい自分のペースでゆったりと気楽に過ごしたいという人は多いようです。
今回は、大晦日に一人で過ごしたい!と思っている方に必見の気楽で充実した過ごし方をご紹介していきます。
のんびり家でゴロゴロするもよし!
自由気ままに外出するもよし!
普段できないことをやってみるもよし!
さまざまな選択肢の中から、あなたに合った過ごし方を見つけていただければと思います。
目次
大晦日を自宅で過ごす場合
日々の仕事や年末年始休暇に向けて忙しかった・・・。という方も多いでしょう。
年末の大晦日ぐらいは自宅でゆっくり過ごしたい。
という方はあえて外出はせず、自宅で過ごすのがオススメです!
では、自宅で大晦日を迎えるにはどんな過ごし方があるのかご紹介していきます。
大掃除
普段は忙しくて、細かいところはなかなか掃除が行き届かないものです。
水回り・エアコン・換気扇などは特に避けている方も多いでしょう。
綺麗にしてから新年を迎えれば、気持ちもいいのではないでしょうか?
大掃除をしながら、気分転換に模様替えをするのもオススメです!
マンガ・DVD鑑賞
普段はマンガやDVDを鑑賞する暇が無いという方も多いでしょう。
特に長編マンガやDVDは、手に取ると普段の生活なら寝不足になってしまうので避ける人も多いです。
この大晦日に向けて、気になっていた長編マンガやDVDを用意して一気に見るのもいいのではないでしょうか?
ゲーム
ゲーム好きな人は、大晦日は時間を忘れてゲームに没頭するのもいいですね!
時間泥棒とも言われるマインクラフト系
ネットゲームなら同じように一人でゲームしている人とつながりが出来たり
ゲーム仲間と気楽に楽しく過ごすのもいいのではないでしょうか。
仕事
年内までに終わらせたかった仕事が残ってしまった・・・。
もし自宅で作業ができるようなら、お正月をゆっくり気兼ねなく過ごすために、あえて仕事をして過ごすのも一つの方法です。
普段は会社という慌ただしい空間でしている作業も、自宅だとリラックスした状態で作業ができて効率が良いかもしれませんね。
大晦日に一人で出かける場合
誰かと一緒に出掛けるとなると、その相手に合わせたり気を使ったりしなければいけませんよね。
時には計画や旅程を組んだりしなければいけない。などと地味に面倒ですよね。
大晦日に一人で好きな所へ思いのまま出掛けるのは、とても気楽です。
もし、一人で出掛けるとしたらどんな場所があるのかご紹介していきます。
カウントダウン
行きつけのお店や普段は行かないけど気になっていたあのお店などでカウントダウンで盛り上がるのも良いですよね。
同じ様に一人で大晦日を過ごす仲間もいるかもしれません。
年越しカウントダウン前にお店で意気投合して、一緒に盛り上がるのもまた一つの出会いです。
一人っきりで年をまたぐのはちょっと寂しいかなぁ。という方にはオススメです!
年越しライブ
家族や恋人がいると、なかなか年越しライブなんていけないですよね。
最近は多くのアーティストやアイドルなどが年越しライブをしています。
あなたの好きなアーティスト・有名芸能人の年越しライブをあらかじめチェックしてみるのもいいのではないでしょうか?
誰に合わせることもなく、好きなアーティストライブで盛り上がって過ごせるのは最高だと思います。
一人旅行
最近では、一人で旅行する人も増えてきているせいか、年末年始のお一人様限定プランというものもあります。
旅行会社でプランを予約して、自分の行きたいところへ行き食べたい物を食べ、見たい物を見る。といった贅沢な過ごし方ができるでしょう。
また、逆にあえて予定を決めずにノープランで出掛けるのもいいかもしれません。
しかし、年末年始の宿泊や電車・飛行機などは空きがない所ばかりなので、ノープラン旅行をするなら、自家用車で出掛けるのがいいかもしれませんね。
セルフケア
今年1年頑張った自分へのご褒美として、エステ・美容室・ネイルなど自分磨きをしたり、
疲れた身体を癒すのにマッサージやヘッドスパなどもいいですね。
普段なら選ばない一番高いコースを選んで、特別感を味わうのもいいのではないでしょうか?
大晦日を一人で過ごす時の注意
一人で大晦日を過ごす時、何か困ったことがあったとしても自分で対処しなければなりません。
自宅でのんびり過ごすとしても、日々の食費など出費が発生します。
また、大晦日はいつもよりお店などが閉まるのが早いですよね。
大晦日に思いっきりゆっくり過ごしたいなら、あらかじめ用意が必要です。
食材や必要なお金などは事前に用意しておきましょう。
また、お酒の飲みすぎには注意が必要です。
誰かと一緒なら多少飲みすぎても、介抱してくれる人もいるでしょう。
しかし、一人の時に急性アルコール中毒や嘔吐による窒息が起こっても、一人ではどうしようもできません。
1・2日誰かと連絡が取れなくなれば心配する人もいるでしょうが、何かあってから駆けつけてもらっても、手遅れになってしまうこともあります。
のんびり自宅で晩酌して、うっかり飲みすぎた・・・。とならないように、お酒の飲み方には十分気を付けましょう。
まとめ
大晦日を一人で過ごすなんて寂しいね・・・。なんて言っている人は、もう時代遅れだと言っても良いくらい、過ごす方法はたくさんありましたね。
大晦日を一人で過ごすメリットは
- 好きな時間に自分の好きなことを気兼ねなくできる
- 一人でいるからこそ、見ず知らずの人と交流ができる
- 誰に気を遣うわけでもなく、普段からやりたいと思っていたことができる
- 何よりも気楽である
普段から忙しい日々を送っている人は、スケジュールがびっしりでしょう。
そうゆう人は、いざ一人で自由な時間を持てるとなると、何をしていいか分からず時間を持て余してしまう人も大勢います。
自分の好きなことを気ままに気楽に・・・。というのは、実際のところなかなか難しいかもしれません。
そんな方は、今回ご紹介したことを参考にして大晦日を一人で過ごしてみませんか?
普段できないこと・やったことがないことを実践してみると、新たな発見があるかもしれませんよ!