時事ネタ

コロナウイルスのPCR・抗体・抗原検査の違いは?特徴を調べてみた

新型コロナウイルスの検査でPCR・抗体・抗原検査と様々な検査情報が流れています。

もし自分が新型コロナウイルスの感染症状が出た場合、どの検査を受ければ良いのか?

PCR検査・抗体検査・抗原検査はそれぞれの特徴があるようです。

その特徴により、正しいタイミングやそれぞれの長所や短所などを理解しておいた方がよいです。

ということで、今回はコロナウイルスのPCR・抗体・抗原検査の違いや特徴、長所や短所などをご紹介していきます。

新型コロナウイルスPCR検査

PCR検査は「今コロナウイルスに感染しているか」を判断するのに優れている検査です。

ウイルス遺伝子の一部を測定するので、感染してからウイルスが体内で増えている状態で検査すると陽性の結果が出るそうです。

鼻咽頭から拭った液や痰を検体として採取します。

ウイルスに対する感度が高いため、検査精度は高いと言えます。

また、検査時間は、ウイルスから遺伝子を取り出して増幅させるため特別な機械にかけるので、結果が出るまで早くても数時間かかります。

また、PCR検査を受けるために保険適用となったため、医療機関で検査が可能ではありますが、検査できる病院が限られています。

また、PCR検査が可能な病院名はパニックを避けるため、非公開になっている場合がほとんどなので、必然的に居住地域の保健所か相談窓口で相談をするという流れになります。

新型コロナウイルス抗体検査

抗体検査は、ウイルスが身体の中にいたか(感染していたか)どうかを調べるのに優れた検査で、現在感染しているかを検査するものではありません。

抗体とは、体内に侵入したウイルスを身体の外に出す時に、身体が作り出すたんぱく質のことです。

抗体が体内にあることで、また同じウイルスが体内に侵入してきても、抗体がウイルスに付着し排除してくれるのです。

この抗体は、ウイルスが体内に侵入してから数日~数ヵ月で作られるそうです。

抗体検査の方法は、指先に細い針を刺して抗体検査キットに数滴血を垂らします。

結果が出るのは数分です。

クリニックや診療所などでも抗体検査ができるようになり、より身近で検査が受けられるようになっています。

ただし、抗体検査では偽陽性という結果が出ているという情報もあり、その正確性に関する情報はまだ不十分であると言えます。

コロナウイルスには、4種類ものヒトコロナウイルスがあり、これは風邪の原因となっているウイルスです。

つまり、熱がある・咳やくしゃみが出るなどという症状があった(あった)ので、心配になり抗体検査を受けた場合、ヒトコロナウイルスに反応して陽性という結果が出る場合もあるということです。

新型コロナウイルス抗原検査

新型コロナウイルスの検査方法で、PCR検査と抗体検査という名前は頻繁に耳にしていましたが、抗原検査というのは最近聞いた。という人も多いでしょう。

実は抗原検査は私たちには一番馴染みのある検査なのです。

インフルエンザの検査を行う時、長い綿棒を鼻に入れて検査したことはありませんか?

それが抗原検査なのです。

鼻咽頭から検体を採取して、ウイルス特有の物質にくっつきやすい物質が入っている試薬液に入れて、ウイルスの有無を検査することができます。

結果は数分で出るので、検査後すぐその場で結果が判明します。

精度はPCR検査に比べ劣ると言われています。

インフルエンザ検査では、偽陰性や偽陽性が出やすいので、新型コロナウイルスの場合でも同じだと言えるでしょう。

またウイルス量がある程度ないと検出できないため、PCR検査に比べると精度が落ちるのだそうです。

インフルエンザのようにどこの病院などでも受けられると思うかもしれませんが、医師が検査が必要と判断した場合に、検査可能な専門外来や検査センターで行うことになります。

今後は、新型コロナウイルス以外で病院に入院する患者さんや、救急患者などをその場で検査し、院内感染を防ぐために普及していくと思います。

PCR・抗体・抗原検査の比較

PCR検査・抗体検査・抗原検査のそれぞれの特徴をご紹介してきましたが、それぞれをまとめながら比較をし、より分かりやすくしていきます。

一目で分かるように一覧表を作ったのでご覧ください。

PCR検査・抗体検査・抗原検査のそれぞれの特徴をまとめた表です。

ここから分かる事は、抗体検査は過去に感染していたを調べるもので血液を採取して調べます。

比較的検査はしやすいですが、今現在の状況を調べる物ではないということが分かります。

今コロナウイルスに感染しているか調べるためにはPCR検査か抗原検査を受ける必要があります。

PCR検査と抗原検査の違いは、抗原検査は結果判明までの時間は短いですが、PCR検査に比べて制度が劣るということです。

表には書かれていませんが、抗原検査はある程度の量のウイルスが必要となり、PCR検査は少ないウイルス量でも増幅させるので時間はかかるが、精度が高いということになります。

厚労省では、まず抗原検査をやってみて、陽性だった場合は感染者としての対応をし、陰性だった場合は、より精度の高いPCR検査にかけて陽性か陰性かの確定検査を行う方法が検討されているそうです。

抗原検査の検査数を大幅に増やし、陽性の人は素早く判断するという対策をしようといているのだそうです。

まとめ

今回は、新型コロナウイルスのPCR検査・抗体検査・抗原検査の違いや特徴をご紹介しました。

「今感染しているか?」・「過去に感染していたか?」を調べるためには、検査の種類が違います。

過去に感染したかを調べるには「抗体検査」。

今感染しているかを調べるのは「PCR検査」と「抗原検査」。

PCR検査と抗原検査は現在の感染の有無を調べることが出来ますが、検査検体・判明までの時間・検査の精度も違います。

今後は、結果が早く分かる抗原検査を増やし、陰性の人を素早く見つけて対処しながら、陽性だった人にはPCR検査を受けてもらい陽性か陰性かを判断する流れになっていくと思います。

新型コロナウイルスは自覚症状が出ないケースが非常に多く、自分は過去に感染していたかもしれない。という不安を持っている人は「抗体検査」を受けることができます。

これらの違いを理解して、今あなたに必要な検査は何なのか判断することできればと思います。

最後までお読みいただきありがとうございました。