レシピ

行者にんにく醤油漬けの作り方・保存期間!活用レシピも紹介♪

北海道で採れる珍しい山菜の行者にんにくは醤油漬けで食べるのが定番です。

行者にんにくは「アイヌネギ」や「キビトロ」など様々な呼び方があります。

春に収穫できる行者にんにくは、最近スーパーでもよく見かけますよね。

今回は定番の醤油漬けの作り方や保存期間をご紹介します。

そのまま温かい白いご飯のお供や酒のつまみとして食べるのも美味しいですが、活用レシピとしてチャーハンやパスタなどにも使えます。

行者にんにく醤油漬けの作り方・保存期間

クックパッドで人気上位の行者にんにくの醬油漬けの作り方をご紹介します。

正当派醤油漬けの他に、ごま油香るアレンジやめんつゆで作るレシピもご紹介します。

祖母直伝!三代伝わる行者ニンニク醤油漬け

材料

  • ギョウジャニンニク・・・適量
  • しょうゆと酒・・・1:1

「祖母直伝!三代伝わる行者ニンニク醤油漬け」のレシピはこちら!

簡単で材料もシンプルなのは、行者にんにくそのものが美味しいからですよね。
こんなに簡単なのに温かいご飯にのせて食べたら最高ですよ!

行者にんにくの醤油漬け(ごま油入り)

材料

  • 行者にんにく・・・100g
  • 醤油・・・100cc
  • みりん・・・大さじ2
  • 酒・・・大さじ2
  • ごま油・・・大さじ1

「行者にんにくの醤油漬け」のレシピはこちら!

ごま油の風味が食欲をそそる一品です!
マイルドになるので、食べ過ぎちゃうくらい美味しいレシピですよ。

簡単美味しい☆行者にんにくのめんつゆ漬け

材料(2人分~)

  • 行者にんにく・・・15本位
  • 麺つゆ(3倍濃縮)・・・50cc
  • 水・・・100cc

「簡単美味しい☆行者にんにくのめんつゆ漬け」のレシピはこちら!

めんつゆで漬けると甘みやうま味がより感じられ、マイルドな味わいになります。
小さなお子さんでも食べやすい味になりますよ♪

行者にんにく醬油漬けの保存期間

行者にんにくは生のまま保存する場合、冷蔵保存だと約1週間程度で冷凍保存だと約1ヶ月です。

しかし、醤油漬けにすると数ヵ月・半年~1ヶ月程度になります。

保存期間にバラつきがあるのは、味付けする調味料によって異なります。

醤油で漬けると半年~1年位保存できるそうですが、めんつゆの場合は2週間~1ヶ月程度です。

めんつゆで漬けた場合は保存期間が短くなってしまいますが、あまりの美味しさに日付を気にする頃にはすでに無くなっている。ということも多いようです。

調理方法や保存環境によってもことなりますので、保存期間はあくまでも目安です。

行者にんにく醤油漬けの活用レシピ

行者にんにくの醤油漬けはご飯との相性がバツグンなので、そのまま食べるのも美味しいのですが、

せっかく美味しい行者にんにくの醬油漬けを他の料理に活用できるレシピでより楽しみたいですよね。

チャーハンやパスタの他に、お酒のおつまみにもなる一品もご紹介します。

あねさの小法師のシンプル炒飯♪

材料(2人分)

  • ご飯・・・600g
  • 長ネギ(小口切り)・・・1本
  • 卵・・・2個
  • 行者にんにくの醤油漬け・・・大さじ2
  • 行者にんにくを漬けていた醤油・・・大さじ2
  • 大葉(千切り)・・・1枚
  • 塩コショウ・・・適宜

「あねさの小法師のシンプル炒飯♪」のレシピはこちら!

行者にんにくパスタ

材料(2人分)

  • パスタ・・・2人分
  • ぎょうじゃにんにくのしょうゆ漬け・・・4~5本
  • オリーブ油・・・大さじ2杯
  • 唐辛子・・・好きなだけ

「行者にんにくパスタ」のレシピはこちら!

行者ニンニクと豚バラの炒め

材料

  • 行者にんにく醤油漬け(具)・・・大さじ2
  • 豚バラ(しゃぶしゃぶ用)・・・250g
  • 長ネギ・・・1本
  • ラード・・・大さじ1
  • レシピID 6698239・・・大さじ1
  • みりん・・・大さじ1
  • ごま油・・・大さじ1
  • いりゴマ・・・適量

「行者ニンニクと豚バラの炒め」のレシピはこちら!

行者ニンニク醤油漬×クリームチーズ

材料

  • 行者ニンニクの醤油漬・・・小さじ1.5~
  • クリームチーズ・・・40g
  • かつお節・・・2g~

「行者ニンニク醤油漬×クリームチーズ」のレシピはこちら!

さいごに

北海道で採れる山菜の行者にんにくは、あまり市場には出回っておらず珍しい食材です。

しかし最近注目されるようになり、以前に比べればスーパーでも見かけるようになりましたよね。

もし手に入れることができたら、ぜひ醤油漬けで食べていただきたいです。

行者にんにくの醤油漬けは、ご飯との相性がバツグンなだけでなく行者にんにく本来の味わいも楽しめるからです。

また他のメニューへ活用や薬味としても活躍してくれるからです。

今回ご紹介した活用レシピはまた一味違った美味しさを楽しめますので、ぜひお試しくださいね♪