季節・行事

七夕の吹き流しを折り紙で作ろう!お洒落な七夕飾りの作り方もご紹介

七夕まつりでよく見かける「吹き流し」は、笹に飾り付けると一気に七夕の雰囲気が出ますよね!

そんな吹き流しを折り紙で簡単に作ることが出来ますよ!

今日紹介する吹き流しの作り方を覚えれば、他のお好きな飾りと組み合わせるとより雰囲気がでます。

他にも、お洒落な七夕飾りの作り方もご紹介します。

笹の葉に飾ると「パッ!」と明るく華やかになるので、ぜひ作ってみてくださいね!

お子さんと一緒に簡単に作れる「ひし形飾り」と大人でも作るのに熱中しちゃう「くるくる編み」もご紹介しますよ。

吹き流しの作り方

①半分に折って折り目をつける。

②上を少し折る。

③真ん中の折り目に向けて両側から折る。

④更に両側を真ん中に合わせて折ります。

⑤一度開いてじゃばら折りにする。

⑥1/3ずつ縦線を入れてハサミで切り込みを入れる。

⑦切り込みを入れて開くとこんな感じになります。

⑧②で折った端と端をのりかテープでとめる。

⑨完成です!

ひし形階段の作り方

①点線に沿って半分い折る。

②数センチ間隔で線を引く。端は交互に空ける。

③引いた線どおりにカットします。

④開くとこんな感じです。

⑤表→裏と交互に折って行きます。


⑥ひし形階段の完成!

くるくる編みの作り方

名前が無いようなので、勝手に「くるくる編み」と名付けました。

①点線に沿って半分に折ります。

②更に半分に折ります。

③数センチ間隔で線を引きますが、袋側は少し空けます。

④線に沿って切り込みを入れたら開く。

⑤一番端同士をのりでつけます。

⑥のりでつけるとこんな感じになります。

⑦裏返して同じように端同士をのりでつけます。それを繰り返します。

⑧くるくる編みの完成です!

最後に

今回は、七夕飾りの中でも飾り付けが華やかになる「吹き流し・ひし形階段・くるくる編み」の作り方をご紹介しました!

吹き流しは、他の飾りと組み合わせるとより一層、七夕の雰囲気が出ますのでお好きな飾りを作って組み合わせを楽しんでみてください。

ひし形階段は、切る時の間隔を広くすれば段数が少なくなりますし、狭くすれば段数が増えるので、お好みで変えるのもいいですね!

出来上がったひし形階段に、シールを貼ったり、星やハートなどを別に作って貼るとより華やかになりますよ♪

くるくる編みも、切り込みの間隔を変えるとだいぶ雰囲気が変わりますよ!

両面に色がついた折り紙や、模様の入った折り紙で作るとまた雰囲気が変わって楽しめますね。