今回は、ひな祭りにおうちで作れる簡単なデザートレシピをご紹介します。
見た目が可愛いのでお子さんが喜ぶこと間違いなしです!
お子さんの年齢によっては一緒に作ることもできるメニューをピックアップしています。
ぜひ、参考にしてみてくださいね!
目次
ひな祭りの簡単デザートレシピ
ご紹介するレシピは、ひな祭りにぴったりなケーキなどのスイーツ以外に和菓子もありますので、ジャンル問わず簡単に作れるレシピを選びました。
夕食でひな祭りのお祝いをした後や3時のおやつのデザートにもぴったりなレシピばかりです。
ひなまつり 簡単いちごのムースケーキ

材料(7cm×12cmパウンド型)
- いちご・・・小10~15個(1パックで余る)
 - 生クリーム・・・200ml(1パック)
 - いちごジャム・・・70g
 - ゼラチン・・・10g
 - 砂糖・・・30g
 - ゼリービーンズ(あれば)・・・10粒
 
作り方
- 容器にクッキングシートを敷いていちごを並べる
 - 生クリームに砂糖を入れ6分立てくらいまでホイップする
 - ジャムをレンジで1分(500w)温めます
ゼラチン7gをお湯大さじ2杯程度で溶かし、温めたジャムへ入れる - ③のジャムを②の生クリームに入れよく混ぜ、①の容器に入れて冷蔵庫で1時間以上冷やし固める
 - 固まったら表面にいちごとゼリービーンズをデコレーションする
 - ゼラチン3gをお湯80mlで溶いて、粗熱を取ってから⑤の表面に流し、再び冷蔵庫で30分以上冷やし固める
※ゼラチンが冷めていないと⑤に流した時に溶けてしまうので注意! - 固まったら取り出し、カットして完成
 
参考レシピ:ひなまつり 簡単いちごのムースケーキ
ひな祭りに米麹甘酒香る蒸しパン

材料(4個分)
- ホットケーキミックス・・・100g
 - 米麹甘酒・・・140g
 - 塩・・・ひとつまみ
 - トッピング用 レーズン・甘納豆・餡・・・適量
桜の花の塩漬け など - 食紅 赤・・・微量
 
作り方
- ホットケーキミックスに米麹甘酒を少しずつ入れて混ぜる
甘酒の水分量で蒸し上がりに違いが出ます(硬めでちょうど良い) - 別ボウルに食紅赤とほんの少しの水を垂らし、③の生地半分を入れピンク生地を作る
 - 白蒸しパン生地にいはレーズンや甘納豆などお好みの物を入れ混ぜる
※トッピング用に少し残しておく - 蒸し器に水を2~3cm入れ、お好みの形やカップに生地を入れます
トッピング用の食材をのせる - 水滴が落ちないようにタオルなどでしっかり覆い蓋をして強火で10蒸す
※必ず強火で蒸し、途中で水分不足にならないように2回ほど蓋を開けて確認し、水は少ないようなら追い水する - 表面がパッカンと綺麗に割れ中まで火が通ったら完成
 
参考レシピ:ひな祭りに米麹甘酒香る蒸しパン
ひな祭り!絶品苺レアチーズケーキ

材料(底が取れる18cm丸形)
- 苺・・・中10粒(約200g)
 - ★クリームチーズ・・・200g
 - ★生クリーム・・・100cc
 - ★ヨーグルト(プレーン)・・・100g
 - ★砂糖・・・70g
 - ★レモン汁・・・大さじ1
 - 板ゼラチンorゼラチンパウダー・・・7~10g
 - 水(ゼラチン溶かす用)・・・大さじ2
 - ビスケット・・・100g
 - バターorマーガリン(溶かしておく)・・・50g
 
作り方
- ビニール袋にビスケットを入れ、麺棒で叩いて細かく砕く
クリームチーズは常温に戻し、オーブンを170度に予熱しておく - 溶かしバター(マーガリン)を①の袋に入れ混ぜ合わせる
 - ②を型に入れマッシャーなどでよく押し付け、170度に予熱したオーブンで10分焼く
 - 焼けたら粗熱を取り、ラップをして冷凍庫または冷蔵庫へ入れて冷やす
 - 苺をミキサーに入れトロトロ状にし、ゼラチンを水でふやかしておく
 - ⑤に★の材料を順番に入れ、都度撹拌させる
 - ゼラチンに⑥をスプーン1杯ほど混ぜ合わせる
(ゼラチンが固まっている場合は電子レンジで溶かす) - ⑥に⑦のゼラチンを入れ混ぜ、④で冷やした型に流し込む
 - 4~5時間ほど冷蔵庫で冷やし固めて完成
取り出す時は温めたタオルなどで周りを包むと外しやすい 
参考レシピ:ひな祭り!絶品苺レアチーズケーキ
ひな祭り 簡単材料で本格いちごタルト♪

材料(18cmタルト形)
- いちご・・・15粒
 - イチゴジャム・・・大さじ2
 - 水・・・大さじ1
 
■タルト型
- 薄力粉(振るう)・・・150g
 - 砂糖(三温糖orグラニュー糖)・・・40g
 - 卵・・・1/2個
 - 無塩バター・・・70g
 - バニラエッセンス・・・少々
 
■カスタードクリーム
- 薄力粉・・・20g
 - 卵黄・・・2個
 - 砂糖(三温糖orグラニュー糖)・・・40g
 - 牛乳・・・1カップ
 - キルシュ(なくても可)・・・小さじ2
 - 無塩バター・・・15g
 
作り方
- タルト型を作る:ボウルにバターを入れクリーム状にし、砂糖とよく混ぜ合わせ、卵を入れてクリーム状にする
 - ①に振るった薄力粉 バニラエッセンスを加えさっくり混ぜ、まとめて冷蔵庫で30分~1時間休ませる
 - カスタードクリームを作る:牛乳を鍋に入れ沸騰寸前まで温める
ボウルに卵黄・砂糖・薄力粉を入れよく混ぜる - ③のボウルに温めた牛乳を加え混ぜたら、牛乳を温めていた鍋に濾して火にかけて煮る
 - 鍋にバターを入れ溶かして火を止め、時々混ぜながら冷ます
 - 休ませた生地をタルトの皿型に合わせ、麺棒で丸く伸ばして敷き、周りを切り落として底全体にフォークで穴をあける
 - 上にアルミ箔を敷き、重しを乗せて180度で10分焼きアルミ箔と重しを取って5分焼く
 - 粗熱を取ったタルト生地にカスタードクリームを敷き苺を並べ、温めたイチゴジャムを表面に塗って完成
 
参考レシピ:ひな祭り 簡単材料で本格いちごタルト♪
ひな祭り♪三色ヨーグルトババロア

材料
- ヨーグルト(プレーン)・・・1カップ
 - 生クリーム(植物性でも)・・・70cc
 - ☆粉ゼラチン・・・10g
 - ☆水・・・70cc
 - ★砂糖・・・30g
 - ★水・・・100cc
 - ★はちみつ(無ければ砂糖でも)・・・大さじ1
 - ★コンデンスミルク(有れば)・・・大さじ1
 - イチゴ(イチゴジャムでも)・・・6粒
 - 抹茶・・・小さじ1
 
作り方
- 牛乳パックの側面1面をハサミなどでカットし、注ぎ口をテープなどでふさぐ
 - イチゴをハンドミキサーなどでつぶす(無い場合はフォークなどで細かく潰してザルなどで濾すと良い 面倒ならイチゴジャムでも)
 - ☆を合わせふやかしておき、★を鍋で煮て溶かし、☆を加え完全に溶かす
 - ヨーグルトをボウルに入れ、泡だて器で滑らかにし、③を加えてよく混ぜる
 - 生クリームを別ボウルに入れ氷水をあて、泡だて器で軽くもったりと泡立てる
 - ④のヨーグルトと⑤の生クリームを合わせて泡だて器でよく混ぜる
 - ⑥を3つに分け、1つはイチゴ 1つは水小さじ2で溶いた抹茶 もう1つはバニラエッセンスを加え、それぞれ泡だて器で混ぜる
 - 用意した牛乳パックを水で濡らし、最初に抹茶ムースを入れ冷蔵庫で3分ほど固めたら、バニラムースを上に乗せ同じく3分冷やし固め、最後にイチゴムースを乗せ、全て入れたらラップをかけて冷蔵庫で2時間冷やし固める
 - 縦半分に切ってひし形になるように切って完成
 
参考レシピ:ひな祭り♪三色ヨーグルトババロア
基本材料2つ簡単ひな祭りマシュマロムース

材料(カップ2個程度)
- マシュマロ・・・60g
 - 牛乳(豆乳)・・・150cc
 - 苺ジャム・・・大さじ1
 - 抹茶(緑茶粉末)・・・小さじ1(小さじ2)
 
作り方
- 耐熱ボウルに牛乳とちぎったマシュマロを入れ、ラップなし600wレンジで1分加熱しヘラやスプーンで混ぜ溶かす
※沸騰するまで温めると固まらなく場合があるので注意! - 完全に溶けたら3等分にし、1つに苺ジャム、1つに抹茶を入れよく混ぜる
 - 粗熱を取ったら容器に抹茶を1/3の高さまで流し入れ3~5分冷蔵庫で冷やし固め、ミルク(白)を入れ同様に苺も入れる
 - 完全に冷えたら出来上がり
トッピングにホイップクリームや飾り付け 
参考レシピ:基本材料2つ簡単ひな祭りマシュマロムース
桃ねりきり☆ひな祭りの簡単和菓子

材料(6cm大6個分)
- 白玉粉・・・12g
 - 上白糖・・・10g
 - 水・・・20g
 - 白あん(市販品)・・・300g
 - 食紅・・・微量
 - 小さめの葉・・・適量
 
作り方
- 白玉粉・砂糖・水を鍋に入れ白玉粉を溶かす
 - 中火にかけて火が通るまで練る
 - 白玉粉に火が入ったら白あんを入れ、よく混ざるように練る
 - 水分が飛び、手で触ってもつかなくなれば練りきりの餡の出来上がり
 - 餡を2/3バツのボウルに分けて置き、食紅を少量の水で溶く
 - 鍋に残した餡に食紅を1滴ずつ入れ、色を見ながら混ぜ合わせ薄いピンクに調整する
 - ラップに白餡30gとピンク餡20gを乗せ丸く包む
 - ラップを外し手で丸め直しながらシワを伸ばし、先をとがらせて桃の形に整える
 - ナイフの背や竹串などで真ん中に線を入れて出来上がり
 
参考レシピ:桃ねりきり☆ひな祭りの簡単和菓子
ひな祭り 簡単3色レアチーズケーキ

材料(15cm底が取れる角型(カップなどでも))
- ★クリームチーズ・・・200g
 - ★生クリーム(植物性OK)・・・200cc
 - ★ヨーグルト(無糖)・・・200cc
 - ★砂糖・・・65~80g
※イチゴジャムだけの場合はお砂糖は65g、生の苺の時は、お砂糖を70g~食紅だけなら75g~に増やす - ★レモン汁・・・大さじ1
 - ゼラチンパウダー・・・15g
 - 水・・・大さじ2
 - 抹茶パウダー・・・適量
 - イチゴジャム(苺や食紅でも可)・・・適量
 
作り方
- クリームチーズは室温に戻すかレンジに1分かけて柔らかくし、ゼラチンは水でふやかしておく
 - ミキサーに★の材料を全て入れて軽く撹拌する
 - ゼラチンをレンジに1分くらいかけて溶かす(沸騰しないように様子を見ながら液状にする)
 - ③をミキサーに加えてしっかりと撹拌し、しっかりと混ざったらボウルなどに3等分する(約230gが3つできる)
 - 一番下の層は、抹茶パウダーを水で溶いた物を加えて混ぜ、お好みの色になったら型に流し込み平らになるようにする
 - ⑤を氷水のバットで冷やし、数分置いて表面を固める
その間に2番目の層の分が固まって来たら少しレンジにかける - 2番目の層(プレーン)を流し込みトントンと平らにしたら、再び氷水のバットに入れる
 - 一番上の層の分を一度レンジにかけて柔らかくし、再びミキサーに戻してイチゴジャムを入れ撹拌する
※生の苺やイチゴジャム+少量の食紅などお好みで。食紅だけの場合はミキサーを使わず抹茶と同様に混ぜる - しっかりと混ざったら⑦の表面が乾いたことを確認してイチゴ生地を流し込みます
 - 冷蔵庫で3時間ほど冷やし、型から外して好きな形にカットして完成
 
参考レシピ:ひな祭り 簡単3色レアチーズケーキ
ひな祭りに!ミルクプリン桃ゼリーのせ

材料(15cm底が取れる角型(カップなどでも))
【練乳ミルクプリン】
- 牛乳・・・450cc
 - 砂糖・・・大さじ2
 - 練乳・・・大さじ2
 - ゼラチン・・・5g
 
【桃のクラッシュゼリー】
- 桃缶の桃・・・好きな分
 - 桃缶のシロップと水・・・足して200cc
 - ★水・・・100cc
 - ★ゼラチン・・・5g
 - 食紅・・・少量
 
作り方
- 練乳ミルクプリン:牛乳を沸騰しない程度に温めて、砂糖と練乳を入れてよく混ぜる
 - ゼラチンを入れてよく混ぜ溶かし、あら熱が取れたら容器に入れて冷蔵庫で冷やす
 - クラッシュゼリー:鍋に★水100ccと★ゼラチン5gを入れてふやかしたら人肌程度に温める
 - 桃缶のシロップと水を足して合計200ccにし鍋に入れる(甘さはお好みで調整する)
 - 爪楊枝の先にほんの少し乗るくらいの食紅を加えてピンクにする
 - プラスチック製容器に入れて冷蔵庫で冷やす
 - 冷え固まったらスプーンやフォークでクラッシュしてプリンに乗せる
 - クラッシュゼリーの他に桃缶の果実をスライスしてトッピングしたら完成
 
参考レシピ:ひな祭りに!ミルクプリン桃ゼリーのせ
ひなまつり蒸しケーキ

材料
- ホットケーキミックス・・・200g
 - 牛乳・・・100cc
 - たまご・・・1個
 - 砂糖・・・60g
 - 溶かしバター・・・大さじ1
 - 食紅・・・少々
 - マシュマロ・・・16個
 - チョコレート・・・30g
 
作り方
- 卵・牛乳・砂糖を泡だて器でよく混ざ合わせ、ホットケーキミックスを入れ馴染むまで混ぜたら、溶かしバターを入れ混ぜる
 - 半分を別ボウルに移し、それぞれピンクと緑に色付けする
 - 生地をアルミカップ6号に8分目まで入れ、プリンカップにはめて蒸し器に入れ中火で12分蒸す
 - チョコレートをレンジで溶けるまで加熱し、マシュマロにコーティングする
目は爪楊枝でつける - カワイイ楊枝でマシュマロの頭から刺し蒸しケーキに固定して完成
 
参考レシピ:ひなまつり蒸しケーキ
ひな祭り☆簡単☆ひし餅風3色ゼリーケーキ

材料(600cc入れ物分)
- 粉ゼラチン・・・約21g
 - いちご・・・100g
 - ヨーグルト・・・100g
 - 緑の野菜ジュース・・・170cc
 - レモン汁・・・少々
 - 砂糖・・・15g~
 - 水・・・70cc
 - 牛乳(豆乳などでも)・・・70cc
 - ゼラチンふやかす用の水・・・30cc×3
 
作り方
- 粉ゼラチンの1/3を水約30ccでふやかしレンジで温め溶かす
 - いちごのへたを取り、砂糖(5g~お好み)・レモン汁・牛乳を入れてフードプロセッサーで潰す
 - 溶けたゼラチンを加えて更にフードプロセッサーで混ぜ容器に入れて冷やす
 - いちごゼリーが固まったら、2段目のヨーグルトゼリーのゼラチンを①の要領で準備する
 - ヨーグルト・水・砂糖(5g~お好み)を混ぜ、溶けたゼラチンを加えてフードプロセッサーで混ぜる
 - 固まったいちごゼリーの上に流し入れて冷蔵庫で冷やす
 - 2段目が固まったら3段目の野菜ジュースゼリーを①の要領で溶かす
 - 緑の野菜ジュースと砂糖(5g~お好み)とゼラチンを混ぜ、固まったゼリーの上に⑥と同じく流し入れて冷やす
 - 冷やし固まったらお皿に出して飾り付ければ完成
 
※甘さ控えめなので、大人はガムシロや練乳をかけてもよい
 ※いちご→ジャム・アセロラドリンク・いちご、ヨーグルト→牛乳など、緑の野菜のジュース→青汁・抹茶などでもOK
 ※材料を揃えるのが面倒な場合、いちごやメロンのゼリーの素でもOK
 その場合水を減らし牛乳を少し入れると乳白色になる
参考レシピ:ひな祭り☆簡単☆ひし餅風3色ゼリーケーキ
ひな祭りのデザートにも!あま酒いちご寒天

材料
- いちご・・・180g
 - ストレートあま酒・・・300cc
 - 牛乳・・・300cc
 - 粉寒天・・・5g
 - 砂糖・・・大さじ1
 
作り方
- いちごを食べやすい大きさに切ってバットやタッパー、寒天流しに広げておく
 - 小鍋にあま酒・牛乳・寒天・砂糖を入れて中火で約4分、泡だて器でよくかき混ぜる
 - 沸騰直前で火を止めて。さらに2~3分かき混ぜる
 - あら熱を取り、いちごを広げた上から静かに流し入れて冷蔵庫で冷やし固める
 - 1時間弱で固まるので、切り分けて出来上がり
 
参考レシピ:ひな祭りのデザートにも!あま酒いちご寒天
まとめ
おうちで作れる簡単なひな祭りデザートレシピをご紹介しました。
手作りの良い所は、お好みの味や見た目に出来ること!
お店でひな祭り用スイーツを買うのも良いですが、ご自宅でお子さんも一緒に作れるとより楽しいひな祭りを過ごせそうですね。
毎年ひな祭りスイーツをお子さんと作るのを恒例にしても良いと思います。
ひな祭り料理の簡単レシピをご紹介した記事があるので、興味があればぜひご覧ください!






