レシピ

ひな祭り料理の簡単レシピ!子供が大喜びするメニューでお祝い♪

ひな祭りに子どもが喜ぶメニューでお祝いしませんか?

今回は、ひな祭り料理の簡単レシピをご紹介します。

女の子の健やかな成長を願う行事である桃の節句にピッタリなメニューばかりです。

お祝いで色々なご馳走を作ると思うので、出来るだけ簡単に作れるメニューをピックアップしています。

ぜひ、参考にしてみてくださいね!

ひな祭り料理の簡単レシピ

ご紹介するレシピは、夕食のメインになる定番のちらし寿司や手まり寿司でも、見た目も華やかで可愛らしいものがあります。

メイン料理の他にサラダやお吸い物のレシピも合わせてご紹介します。

桃の節句☆手まり寿司

材料(12個分)

  • 炊きたてごはん・・・350g
  • ★酢・・・大さじ2
  • ★砂糖・・・大さじ2
  • ★塩・・・大さじ1/2
  • まぐろ・・・3切れ
  • 寿司用海老・・・3切れ
  • ホタテ貝柱・・・1つ
  • きゅうり輪切り・・・15枚
  • いくら・・・適量
  • ごま・・・適量
  • ねぎ・・・適量

作り方

  1. ★を耐熱容器に入れレンジ600wに30秒かけ、よく混ぜておく
  2. ボウルに炊きたてご飯と①を加えよくあえる
    ホタテは3枚にスライス、エビは尾を切り落とし、まぐろは大きければ切る
  3. 酢飯を12等分にし、ラップに包んで丸める
  4. 別のラップを用意し、寿司ネタ→酢飯の順に乗せてもう一度包み直して語りと整える
  5. キュッキュッと少しきつめに丸める
  6. いくらやねぎ、いりごまなどをトッピングして出来上がり
    大葉と一緒に盛り付けると彩りが良いのでオススメ

参考レシピ:桃の節句☆手まり寿司

ひなまつり 誕生日 簡単ちらし寿司ケーキ

材料

  • ごはん・・・適量
  • ちらし寿司の素・・・適量
  • 錦糸たまご・・・適量
  • アボカド・・・適量
  • レンコン・・・適量
  • きぬさや・・・適量
  • エビ(冷凍むきエビ)・・・適量
  • サーモン(お造りブロック)・・・適量
  • いくら・・・適量
  • シャケフレーク・・・適量
  • 丸型・・・好きな大きさ

作り方

  1. ご飯とちらし寿司の素を混ぜてすし飯を作る
  2. 錦糸たまごを作る、アボカドを5mm幅にスライスする
  3. レンコンは5mm幅にスライスし半分に切る、きぬさやは半分に斜め切りにする
    レンコンときぬさやは茹でておく
  4. エビを茹で、サーモンは薄くスライスしておく
  5. 丸型にラップを敷いて、すし飯を1cmくらいの厚みで敷き詰める
    ぎゅっと押しながら敷き詰める
  6. シャケフレークを外側から中心に向かってぎゅっと押しながら敷き詰め、1cmくらいの厚みにする
  7. すし飯を外側から中心に向かって敷き詰める
    シャケフレークがズレないように気を付けながら⑤と同じようにする
  8. アボカドを外側から中心に向かって敷き詰めていく
    型を外した時に緑色が見えるようにアボカドの向きを考えながら敷き詰める
  9. すし飯を⑤と同じ様に敷き詰める
  10. お皿を型の上に乗せひっくり返し、型とラップを外して飾り付けをする
    お皿は型より大きい皿を用意する
  11. 錦糸たまごを全体に広げ、サーモンはバラ型を作り並べる
  12. サーモンで作ったバラの間にレンコンときぬさやを並べ、いくらを散らす
  13. お皿にエビを並べ、間にいくらを飾って完成
    ※いくらをスプーンに6粒乗せて少し揺らすと花形になるので、そっとお皿に移す

参考レシピ:ひなまつり 誕生日 簡単ちらし寿司ケーキ

ひな祭りに☆ちらし寿司

材料(4個分)

  • ごはん・・・2.5合
  • ちらし寿司の素(具入り)・・・適量
  • 桜でんぶ・・・大さじ2
  • 卵・・・2個
  • エビ(ゆでたもの)・・・12尾
  • とびっこやいくら・・・適量
  • きぬさや・・・10枚

作り方

  1. 牛乳パックを5~6cmの長さに切り、角を1ヵ所だけ切ってテープで仮止めしておく
  2. ご飯2/3にちらし寿司の素を混ぜ、残りのごはんに桜でんぶを混ぜピンク色にする
  3. 錦糸卵を作り、沸騰したお湯に塩を適量入れきぬさやをさっと湯通しして小さく切る
    エビ8尾を縦半分に薄切りする
  4. ラップの上に牛乳パックを乗せ、ちらし寿司ごはんを1/3くらいまでつめる⇒エビ&錦糸卵(1段目)さらに2/3までごはん⇒とびっこ&きぬさや(2段目)最後にピンクのごはんをつめる
  5. お皿に移して牛乳パックの仮止めしていたテープを外し、最後に具材を華やかに飾り付けたら完成

参考レシピ:ひな祭りに☆ちらし寿司

オシャレいなり寿司 ひな祭りやお花見に!

材料(小さめ20個)

  • 米・・・2合
  • 人参 椎茸など・・・お好みの量
  • ほんだし・・・小さじ1
  • すし酢・・・指定の量
  • 油揚げ(小揚げ)・・・10枚
  • ★だし汁・・・200cc
  • ★しょうゆ・・・大さじ2
  • ★酒・・・大さじ2
  • ★みりん・・・大さじ2
  • ★砂糖・・・小さじ1
  • 卵・・・3個
  • ハム・・・2~3枚
  • 枝豆またはサヤエンドウなど・・・少々

作り方

  1. 油揚げを半分に切り中を開く(くっついている時は、菜箸でコロコロするとはがれやすい)
    鍋に湯を沸かし、煮立ったら油揚げを入れ10秒ほど湯がいて油抜きをする
    箸で押さえて絞るように湯を切る
  2. 鍋に★の煮汁材料と油揚げを入れ煮立てる
    煮汁は少なめの分量ですが、揚げの量や味見をして煮汁を調節
    グラグラしたら火を弱め落し蓋をして15~20分煮る
    煮えたら火から下して冷ます(一晩おくと美味しくなる)
  3. 洗った米を炊飯器に入れ、水を気持ち少なめに入れたら、ほんだしを入れてなじませる
    人参や椎茸などお好みの具を細かく切り、上から具材を入れ、混ぜずに炊飯する(市販の素を使う場合は白いご飯を炊く)
  4. 薄焼き卵を4~5枚焼き、粗熱が取れたら細切りにする
    ハムを花型でくり抜いたりキッチンハサミなどで花びら型に切る
    枝豆やサヤエンドウに茹でて火を通す
  5. ごはんが炊き上がったら、すぐにすし桶やボウルに取り出し、寿司酢を入れ切るように混ぜて冷ます
  6. 味がしみた上げを軽くしぼり、酢飯を軽く握って揚げに入れ端の方まで指で詰め、揚げの7分目くらいまで入れる
  7. 詰めた酢飯の上に卵を乗せ、手でぎゅっと押さえて形を整える
    上にハムや枝豆などを飾り付けて完成

参考レシピ:オシャレいなり寿司 ひな祭りやお花見に!

ひな祭りに♪簡単!鶏そぼろのちらし寿司

材料(4人分)

  • ご飯・・・2合
  • 寿司酢・・・適量
  • ★鶏ひき肉・・・200g
  • ★醤油 砂糖・・・各大さじ2
  • ★みりん・・・大さじ1
  • ★生姜すりおろし・・・1片分
  • ☆卵・・・3個
  • ☆砂糖・・・小さじ1
  • ☆塩・・・ひとつまみ
  • サラダ油・・・適量
  • 人参 枝豆など・・・適量

作り方

  1. 炊きたてのごはんに寿司酢を混ぜ、寿司飯を用意する
  2. 鶏そぼろの材料を全て(★)鍋に入れ火にかける
    常に菜箸などで混ぜながら水分が無くなるまで煮る
  3. ☆を混ぜ合わせ、サラダ油を少量入れたフライパンを中火で熱し投入する
    菜箸などで常に混ぜながらそぼろにする
  4. 人参は薄切りにし花型で抜き茹で、寿司飯にお好きにトッピングして出来上がり

参考レシピ:ひな祭りに♪簡単!鶏そぼろのちらし寿司

ひなまつりにカップちらし寿司

材料(2人分)

  • ちらし寿司(ご飯でも)・・・お好みで
  • 錦糸玉子・・・お好みで
  • きぬさや・・・4枚
  • ハム・・・2枚
  • 鶉の卵・・・4個
  • のり 黒ゴマ・・・適量

作り方

  1. きぬさやは茹でて千切りにし、ハムは画像のように切る
    (端は⑤で花を作るので千切りにしない)
  2. 鶉の卵でお内裏様とお雛様を作る
    髪の毛⇒のり
    目⇒黒ゴマ(爪楊枝で鶉の卵に穴を開けて黒ゴマを半分くらい埋め込む)
    ほっぺ⇒ケチャップ(爪楊枝でケチャップをつける)
  3. 透明カップにちらし寿司→具材とお好みで交互に入れる
  4. お内裏様とお雛様をピックで刺して③に突き刺す
  5. ハムをくるくる巻いて花を作って間に置いて完成

参考レシピ:ひなまつりにカップちらし寿司

ひな祭りやお祝いに桃の飾り巻き寿司

材料(1本分4切れ)

  • 寿司飯(白)・・・130g
  • 花びら用寿司飯(ピンク)・・・75g
  • 桜でんぶ(ピンク飯用)・・・大さじ2
  • 花びら用寿司飯(白)・・・75g
  • 花びら用桜でんぶ(海苔ののせる用)・・・小さじ2(1本×5)
  • 海苔・・・(1/2枚+1/4枚、1/4枚×5枚 合計2枚)
  • インゲン5本
  • チーズかまぼこ・・・1本

作り方

  1. 海苔は本体用1/2枚+1/4枚、花びら用1/4枚×5枚に切っておく
    花びら用寿司飯(ピンク)に桜でんぶを混ぜて5等分に分け、花びら用寿司飯(白)も5等分にしておく
    インゲンは茹でておき、チーズかまぼこは海苔の長さに切っておく
  2. 1/4枚に切った海苔に桜でんぶ小さじ1→ピンク寿司飯→白酢飯の順に乗せて手間から巻き、同じものを5本作る
  3. 巻きすに②ピンクが外側になるようにチーズかまぼこを囲んで巻き、暫く落ち着かせておく
  4. ③の境目にインゲンをのせてさらに巻きすで巻き、再度落ち着かせておく
  5. 本体用の海苔1/2と1/4枚をご飯粒で接着させ、本体用寿司飯130gを全体に平らに敷き詰める
  6. ⑤の真ん中あたりに③を乗せて巻く
    しっかり巻いたら寿司の両側を押さえてしばらく巻きすごと落ち着かせる
  7. ⑥を酢水または水につけた包丁でカット(4切れ)して完成
    1回ごと包丁を塗らして小刻みに切った方が切り口が綺麗になる

参考レシピ:ひな祭りやお祝いに桃の飾り巻き寿司

アンパンマンちらし寿司☆ひなまつりに

材料(2合分)

  • 米・・・2合
  • ちらし寿司の素・・・1袋
  • やきのり・・・適当
  • さくらでんぶ・・・適量
  • ★卵・・・2個
  • ★砂糖・・・小さじ1
  • ★塩・・・ひとつまみ

作り方

  1. ちらし寿司を作る(市販の素でもご自身で作ってもOK)
    ケーキ型などで丸型にしてお皿に乗せる
  2. 錦糸玉子の材料(★)全てを混ぜ、フライパンに油を引き薄く焼き、細く切っておく
  3. 眉・目・鼻・ほっぺ・口の形に海苔を切り、ちらし寿司が冷めてからバランスよく乗せる
  4. 鼻の部分にさくらでんぶ、ほっぺに錦糸玉子を下のご飯が隠れるようにのせる
    最後にご飯粒でテカリをつければ完成

参考レシピ:アンパンマンちらし寿司☆ひなまつりに

ひなまつりのお花畑サラダ

材料(4人分)

  • ポテトサラダ(手作りでも市販でもOK)・・・お茶碗2杯分くらい
  • きゅうり・・・2本
  • 人参・・・1/3本
  • 卵・・・2個

作り方

  1. きゅうりをピーラーで薄く切り、塩水に少し漬けてしんなりさせる
  2. 卵に塩少々(分量外)を加え、炒り卵を作る
  3. 人参は薄切りにしてから茹で、さくらの型で抜く
    (型が無い場合は、みじん切りでもOK)
  4. お皿に6cmのセルクルを乗せ、セルクルの内側にきゅうりを貼り付けるように置き、ポテチサラダを詰める
  5. ポテトサラダの上に炒り卵と乗せ、さくら型またはみじん切りした人参を乗せる
  6. セルクルを取って出来上がり
    周りにいくらを散らすとさらに可愛くなる

参考レシピ:ひなまつりのお花畑サラダ

ひな祭りに菜の花の生ハム巻き

材料

  • 菜の花・・・1/2袋
  • 生ハム・・・5枚
  • ★粉チーズ・・・小さじ2
  • ★オリーブオイル・・・小さじ2
  • ★ガーリックパウダー・・・小さじ1
  • ★ブラックペッパー・・・しっかり
  • ★塩・・・少々

作り方

  1. 菜の花は半分に切って熱湯でサッと茹で、水にさらして水分を絞る
  2. ボウルに①の菜の花を★を入れてよく混ぜる
  3. 生ハムに②を乗せて巻き、2等分に切って完成
    さらに仕上げにオリーブオイルをかけてもOK

参考レシピ:ひな祭りに菜の花の生ハム巻き

ひな祭りやお食い初めに♪蛤のお吸い物

材料(3人分)

  • 蛤(大きい物1人1個、小さい物1人2個)・・・3~6個
  • 菜の花(または三つ葉)・・・3本
  • 手鞠麩または花麩(あれば)・・・3本
  • 柚子(あれば)・・・適量

<だし汁>

  • 水・・・550cc
  • 昆布(10cm×5cm)・・・1枚
  • 鰹節・・・10g
  • ★酒・・・大さじ1
  • ★醤油・・・小さじ1
  • ★塩・・・小さじ1/4~

作り方

  1. 蛤は塩水に漬け流しの暗い所に2時間くらい置くか、蓋をして暗くし砂出しをする
    砂出し後は水道水で貝表面をきれいに洗っておく
  2. 菜の花は1玉から細めの物を人数分選び茎の下の方を切って水洗いしておく
    (切った茎と残りの菜の花は和え物などに使ってもOK)
  3. 昆布表面の白い粉はうま味成分なので洗わずキッチンペーパーや布巾などを濡らしてサッと拭いておく
  4. お鍋に分量の水と昆布を入れ火にかけ、沸騰直前で引き上げる
    (時間があれば火にかける前に30分ほど置く)
  5. 昆布を引き上げた鍋に鰹節を入れ沸騰したらすぐに火を止め2~3分置いてから濾す
    (鰹節が無い場合はだしの素を小さじ1入れる)
  6. ⑤のだし汁に①の蛤を入れ、貝が開いたらすぐに椀に取る
    (長く煮ると蛤の味が出過ぎてえぐみがでて汁がにごる)
  7. 蛤を取り出しただし汁に★を加えて味を整え(塩味を調整)、食べる直前に菜の花を麩を入れて一緒に煮たたせて完成

参考レシピ:ひな祭りやお食い初めに♪蛤のお吸い物

手まり麩と卵豆腐の吸い物☆ひな祭や正月に

材料(4人分)

  • 手まり麩(無ければ普通の麩でも)・・・適量
  • 卵豆腐・・・2P
  • カイワレ大根・・・1/2
  • 柚子(あれば)・・・少し
  • ★水・・・500cc(お椀約4杯分)
  • ★薄口醤油・・・大さじ1
  • ★顆粒だし・・・少々

作り方

  1. 手まりは水に浸しておく
  2. カイワレ大根は綺麗にふり洗いして根を切っておく
  3. 卵豆腐のパックを開封し、真ん中に切りこみを入れておく
  4. 鍋に★を入れ、卵豆腐のタレ(分量外)も入れ沸騰させる
  5. ①の手まり麩を軽く絞って鍋に入れ少し火を入れ、卵豆腐を入れてグラグラ沸騰してきたらすぐに火を止める
  6. お椀によそってカイワレ大根を入れ、あれば柚子も入れて完成

参考レシピ:手まり麩と卵豆腐の吸い物☆ひな祭や正月に

まとめ

今回はひな祭りにお子さんが喜ぶメニューの簡単レシピをご紹介しました。

ご家族で女の子のお子さんにお祝いをする時に、食卓を飾る華やかなメニューばかりでしたね!

簡単なのに華やかに見えるので、お母さんにはとっても助かるレシピだと思います。

材料や作り方をご紹介していますが、お子さんのお好みの味や見た目にアレンジしてもいいと思いますし、一緒に作っても楽しめそうですね!

ひな祭りの簡単デザートレシピをご紹介した記事があるので、興味があればぜひご覧ください!