季節・行事

成人お祝いの相場をチェック!甥姪・孫・いとこ関係性で金額は違う?

1月の第二月曜日は成人式ですね。

成人になるということは大人の仲間入りをし、今まで出来なかった事が認められるようになり、大人の自覚を持つ事が求められます。

大人の仲間入りをした甥や姪・お孫さんやいとこなどに新成人になったお祝いを渡すこともあるでしょう。

成人式のお祝いはいくらが相場なのか?
渡す相手との関係性によって金額は違うのでしょうか?

今回は成人お祝いの相場についてご紹介です。

成人お祝いの相場金額は?

お祝い金というのは、渡す側の気持ちしだいなところもあります。

しかし姪・甥・孫となると親戚関係の付き合いもあるので、そうもいきませんよね。

こっちの姪は昔から可愛がっているから・・・・
あっちの姪は縁が遠いから・・・・

といって金額に差をつけるのもどうかな?とも思いますしね。

そこで、成人お祝いの相場をチェックして参考にしてみましょう。

子供(息子・娘)

自分の子供へお祝いをあげる場合の相場は【1~5万円】です。

現金であげるのもよいですが、お子さんが欲しがっていた物や、大人の仲間入りをした証となるようなお酒・ブランド物などを贈るのも良いでしょう。

お孫さんへの成人のお祝いの金額相場は【5~10万円】です。

お孫さんの成人祝いでは、多額のお祝い金の他に高価な物を贈ることもあるようです。

あまり高価にな物をあげると、成人した本人もですが両親も気を遣ってしまう可能性があります。

高価な物を贈ろうと考えている場合は、一度両親に確認や相談をしておきましょう。

弟・妹・いとこ

あなたが社会人となって弟や妹に成人祝いを渡す場合は【5千~1万円】が相場のようで
す。

いとこの場合は【1~3万円】が相場です。

弟・妹やいとことあまり年齢が離れていなく、あなたがまだ学生という立場であれば食事に誘ってご馳走する(お酒を一緒に飲む)など、無理しない範囲でお祝いしてあげてくださいね。

親戚(甥・姪)

甥や姪が成人を迎える際に渡すお祝いは【1~3万円】が相場です。

甥や姪よりも遠い親戚の場合は【5千~2万円】が相場のようです。

甥・姪の場合は夫側の甥姪、妻側の甥姪というような、いとこ同士で金額が違うということが無いように気を付けた方が良いでしょう。

ご近所や知人

そもそも、ご近所や知人の成人へお祝いをあげるのか?と思う方もいるかもしれません。

もし、自分のお子さんが成人した時にご近所や知人からお祝いをいただいているなら、こちらからもお渡しした方が良いでしょう。

金額の相場は【5千~1万円】が良いでしょう。

ちなみにドドヨが成人した時は、ご近所さんからお祝いをいただきましたので、両親はご近所さんの子供が成人した時はお祝いを渡していました。

成人祝いを渡す際の注意点

せっかくの成人お祝いですから、マナーを欠いて相手に失礼が無いようにしたいですよね。

ここでは、成人祝いを贈る時のポイントやマナーについて解説します。

金額の数字

お祝いで渡す金額は渡す人の気持ちで、金額はいくらでも良いですし先ほどご紹介した相場を参考にされても良いでしょう。

しかし、お祝い事の金額には「奇数の数字」にすることが多いそうです。

昔からの行事や祝いごとに関する数字には奇数がよく使われており、慶事のご祝儀にも奇数の金額を包むのが一般的です。現代では、慶事でも二万円の場合も多く、八万円も末広がりでよいとされ、贈られることもあります。二万円を贈るときには、一万円札を一枚と五千円札を二枚包んで、お札の枚数が偶数にならない配慮をしましょう。(お祝いごとには奇数が使われる:奇数は「積極的な面を表現するおめでたい数字」、偶数は「陽のあたらない陰の数字」とされていた中国の陰陽思想にもとづいて、お祝いには偶数ではなく奇数が使われるようになりました。)

引用元:三越伊勢丹公式サイト

商品券などを贈る場合も同じと考えて良いでしょう。

お祝いを渡すタイミング

お祝いを渡すタイミングに特に決まりはありません。

成人式当日や前日までに渡せば良いという説もありますが、それは最悪それまでに渡せば良いという考え方です。

成人の日が1月の第二月曜日のため、新年で親戚同士が集まる際に渡すケースが多いかと思います。

しかし、離れて暮らしている甥・姪やお孫さんへは現金書留で送る場合もあります。
現金書留で送る場合は、成人式の1週間前に届くようにすると良いでしょう。

成人式間近は、本人も準備などで忙しいことがあります。

成人式間近で手渡しや郵送してしまうと「もしかして、成人するの忘れてたのかな?」と思わせてしまうかもしれません。

1週間前や新年の集まりで渡すことが出来れば「覚えてくれていたんだ!」という気持ちになってくれるでしょう。

ご祝儀袋に入れて渡す

当然のことながら成人のお祝いを渡す時は、ご祝儀袋に入れて渡しましょう。

意外と新年の集まりで誰かがお祝いを渡しているのを見て「あ!!」と思い出し、用意していなかった(汗)というパターンもありえます。

そんな時でも現金をそのまま渡すのではなく、必ずご祝儀袋に入れて渡してあげてください。

ご祝儀袋に入れてお祝い包む方法は次でご紹介します。

成人お祝いの包み方

成人お祝いを渡す時は、紅白の蝶結びの水引を使いましょう。

ご祝儀袋は水引が印刷されている物や、デザインが豪華な物など様々ありますが、包む金額に合ったご祝儀袋を使いましょう。

金額が数千円~3万円くらいまでなら水引が印刷されている物を使うのが一般的です。

5万円以上の金額を包む場合は、デザインが豪華なご祝儀袋が良いでしょう。

お祝い事で包むお金は新札を用意して包むのがマナーです。

肖像がある面を封筒の表面に向くように入れましょう。

表書きを書く時にも注意が必要で、のし袋・ご祝儀袋を使う時は筆ペンや筆を使い、ボールペンは使わないようにしましょう。

表書きの書き方は以下のいずれかを書きましょう。

  • 御祝
  • 御成人祝
  • 祝御成人
  • 成人式御祝

「祝御成人」が一般的にはよく使われています。

表書きの下の部分(紅白水引の下)にあなたの氏名を書きます。
夫婦連名にする場合は、右側にご主人の氏名・左側に奥さんの名を記入します。

姓だけを書く人もいるのですが、親戚だと同じ苗字の人がいるので、フルネームの氏名で記入しましょう。

中袋・内袋の書き方

表側に金額、裏側に氏名と住所を書きます。

金額を書く時は旧字を使う慣例がありますが、略式で記入しても問題ないでしょう。

  • 旧字
    金伍阡圓、金壱萬圓、金参萬圓、金伍萬圓、金壱拾萬圓
  • 略式
    金五千円、金一万円、金三万円、金五万円、金十万円

金額の最後につける「也」はつけても、つけなくてもどちらでも良いでしょう。

さいごに

今回は、成人お祝いの相場や金額の違いのほかに、お祝いを渡す際の注意点やご祝儀袋についてもご紹介しました。

成人式は一生に一度の事です。
このおめでたい日をお祝いしよう!という気持ちは相手にとって嬉しいことです。

だからこそ、タイミングやお祝いで渡す金額を間違ってしまってはとても残念です。

成人された方も、今までは入学祝やお年玉などをもらっていたとしても親御さんが管理していたでしょう。

成人してから初めてもらうお祝いは、おそらくご本人管理になります。
こうして周りからお祝いしてもらうことの喜びや、そのお祝いをどう使うか?など大人としてお金を扱うことになります。

また送る側も、お祝いを渡すマナーを守ることで成人された方がその立場になった時の手本となるでしょう。

この記事を参考に、心を込めて成人した相手を祝福してあげてくださいね。

最後までお読みいただきありがとうございました。