レシピ

ししとうの日持ちする作り置きレシピ!常備菜やお弁当に重宝

ししとうを使って日持ちする作り置きレシピをご紹介します。

ししとうは鮮やかな緑色がキレイなので、副菜や彩りとして重宝する野菜ですよね。

夏に旬を迎えるししとうですが、実は作り置きの常備菜として万能な野菜です。

夏休みや何かと忙しくなる夏に旬のししとうで作り置きを仕込んでおきましょう!

今回ご紹介するレシピは常備菜やお弁当にも使える嬉しいレシピを選んでみました。

レシピ以外にもししとうをそのまま保存するポイントもご紹介しているので、チェックしてくださいね。

ししとうの日持ちする作り置きレシピ

それではさっそく、ししとうを使った日持ちする作り置きレシピをご紹介します。

食卓の常備菜やお弁当のおかずとしてストックしておけるレシピです。

夏のご飯のお供に最適♪ししとう味噌

材料

  • ししとう・・・20本(150g)
  • 味噌・・・大さじ4
  • 酒・・・大さじ2
  • みりん・・・大さじ1
  • 砂糖・・・小さじ1~2
  • サラダ油・・・小さじ1
  • 生姜(お好みで)・・・1片
  • 白すりごま(おこのみで)・・・小さじ1~2
  • ごま油(おこのみで)・・・小さじ1

【レシピ提供者からの情報】
味噌だから冷凍しても固まりずらく解凍せず使え、ご飯のお供、お弁当、おにぎりの具にと、うまくて日持ちする超便利な常備菜。

「夏のご飯のお供に最適♪ししとう味噌」のレシピはこちら

簡単★ししとう・桜えびの甘辛炒め★当座煮

材料

  • ししとう・・・1パック
  • 桜えび・・・お好みで
  • ゴマ油(炒め用)・・・適量
  • しょうゆ・・・大さじ1/2
  • みりん・・・大さじ1/2
  • 料理酒・・・大さじ1/2

【レシピ提供者からの情報】
調味料は全て同量で簡単★
香ばしい桜えびとシシトウを甘辛く当座煮に。
日持ちする当座煮は常備菜として重宝します♪

「簡単★ししとう・桜えびの甘辛炒め★当座煮」のレシピはこちら

ししとうのきゃらぶき風

材料

  • ししとう(ヘタを取った正味)・・・300g
  • 砂糖・・・大さじ2
  • 酒・・・大さじ2
  • しょうゆ・・・大さじ2
  • みりん・・・大さじ2
  • 水・・・100cc
  • 油・・・大さじ1

【レシピ提供者からの情報】
日持ちするので常備菜として、又お弁当のおかずとしても重宝します。

「ししとうのきゃらぶき風」のレシピはこちら

シシトウ消費!おかず味噌

材料

  • 油・・・大さじ1
  • シシトウ・・・好きなだけ
  • 生姜薄切り・・・3枚
  • みりん・・・大さじ3
  • 砂糖・・・小さじ1
  • すりごま・・・大さじ1
  • 鰹節・・・1/3パック
  • 味噌・・・大さじ1

【レシピ提供者からの情報】
シシトウを大量に消費。日持ちもする常備菜です。
ご飯が進みます!

「シシトウ消費!おかず味噌」のレシピはこちら

韓国の定番おかず!ご飯のお供 じゃこ炒め

材料

  • ししとう・・・1パック
  • ごま油・・・大さじ1
  • きざみニンニク・・・小さじ1~2
  • じゃこ・・・約230g
  • 顆粒だし・・・小さじ1/2
  • 酒・・・大さじ1
  • 醤油・・・大さじ2
  • みりん・・・大さじ2

【レシピ提供者からの情報】
韓国料理を食べに行ったらサービスで出てくるあのじゃこ♪
定番中の定番のおかずです!
日持ちするので我が家の常備おかずです!

「韓国の定番おかず!ご飯のお供 じゃこ炒め」のレシピはこちら

夏野菜たっぷり 美味しい 揚げびたし

材料(3~4人分)

■つけ汁

  • だし汁・・・300~320cc
  • 薄口しょう油(しょう油)・・・大さじ2.5
  • みりん・・・大さじ2.5

■野菜(おうちにある物でOK)

  • なす・・・1本
  • ズッキーニ・・・1/2本
  • オクラ・・・3~4本
  • ピーマン・・・1個
  • パプリカ・・・1/2個
  • ししとう・・・3~4本
  • アスパラ・・・3~4本
  • かぼちゃ・・・1/6個

【レシピ提供者からの情報】
夏野菜がたっぷり食べれる主菜にも負けない1品 作りたても翌日も美味しい!
3日くらい日持ちするので作り置きにも。

「夏野菜たっぷり 美味しい 揚げびたし」のレシピはこちら

夏野菜の天つゆ浸し

材料(4人分)

  • なす・・・1本
  • かぼちゃ・・・100g
  • いんげん・・・8本
  • しし唐・・・8個
  • たまねぎ・・・1/4個
  • つゆの素・・・50cc
  • 水・・・25cc
  • 残り物の野菜をお好みで・・・適量
  • なたね油・・・適量

【レシピ提供者からの情報】
日持ちして、野菜をたくさん食べれて、簡単で、常備菜としても助かりますよ。

「夏野菜の天つゆ浸し」のレシピはこちら

ししとうをそのまま保存するポイント

ししとうをそのまま保存する場合に注意していることはありますか?

ししとうは寒さに弱い性質があるため、保存温度が低すぎると色味や食材劣化を早めてしまうことがあります。

せっかく買ってきたししとうを使おうとした時に綺麗な状態で使えるように保存するポイントをおさえておきましょう!

冷蔵保存
  1. キッチンペーパーでししとうを包む(小ぶりなら5,6個ずつ)
  2. 乾燥を防ぐために保存用袋(ジップロックなど)に入れる
  3. 冷蔵庫の野菜室で保存する(10℃前後が理想)

冷凍保存
  1. きれいに洗い、キッチンペーパーで水気をしっかり拭き取る
  2. 冷凍用保存袋に重ならないように並べ入れる
  3. 冷凍庫で保存する

ししとうを保存する時に注意するポイントは、温度管理と乾燥を防いであげること。

冷蔵保存の場合、野菜室の温度が低い時はキッチンペーパーの枚数を多めにしましょう。

冷凍保存の方法もご紹介しましたが、基本的にししとうは冷蔵保存が望ましいです。

冷凍保存すると、風味が落ちたり食感も変わってしまいます。

まとめ

今回はししとうの日持ちする作り置きレシピをご紹介しました。

ししとうはパックや袋などに複数個入って売られているので使いきれないこともありますよね。

そんな時にはぜひご紹介したレシピで常備菜やお弁当のおかずとしてぜひ活用してみて下さいね!

また、ししとうをそのまま保存する際のポイントも参考にしてみてくださいね。