生活の知恵

通夜に出る時の服装マナー(男性編)仕事帰りに参列する場合

もしも仕事中に身近な人の訃報が届いたら、会社の帰りにお通夜に向かうということがあるかもしれません。

そんな時、どんな服装で通夜に参列すればいいのでしょうか?

家に帰って着替える余裕は無いし、仕事を早退するのも難しい。

通夜に行くのにこのままの恰好でいいのか?

きちんとした礼服じゃないけど、出来る限り失礼のない服装で参列したいですよね。

前もって仕事帰りに通夜に参列すると分かっている場合、喪服を用意して着替えてから向かうべきか。

突然の訃報が届いて、仕事帰りに通夜に参列する時の服装マナーについてご紹介します。

仕事帰りに通夜に参列する時の服装は?

突然の訃報で驚きとショックを受け「すぐにでも駆けつけなければ」という気持ちに駆られることでしょう。

しかし、仕事の都合で早退するわけにもいかない(家族・親族は別です)。

通夜に参列するのは仕事帰りになってしまう。

家に帰って礼服に着替える時間もない。

そんな場合の通夜に参列する服装についてご紹介します。

仕事でスーツを着用している男性

仕事で普段からスーツを着用しているのなら、黒・紺・濃いグレーなどのダーク系で無地のものであれば、そのまま通夜に参列しても良いでしょう。

気を付けなければいけないのは「Yシャツとネクタイの色」です。

もしその日はカラーシャツで柄のついたネクタイをしていた時は、迷わず調達しましょう。

Yシャツは白、ネクタイは黒です。ネクタイピンをしている人は外すのがマナーです。

また、意外と見落としがちなのが靴です。

金具がついているものはマナー違反になります。

もし、金具や装飾が着いている靴を履いているなら、靴も調達した方が良いです。

色は黒・グレーなどを選びましょう。

スーツ以外の服装で仕事をしている男性

作業着や私服に近いラフな服装で仕事をしている人はどうすれば良いでしょうか?

本来、通夜はあらかじめ予定されていることではないので、そのままの服装で参列しても良いとされています。

しかし、近年は礼服(ダークスーツ)で通夜に参列するのが当たり前な時代になっていますので、作業着で通夜に参列すると変に浮いてしまい気まずい思いをするかもしれません。

もし、あなたが既婚者なら奥様にお願いして礼服を届けてもらうのも一つの手段です。

一人暮らしの方なら、通夜には遅れるかもしれませんが着替えに自宅へ帰ってから参列するのも一つの方法です。

礼服を届けてもらうのも難しい、着替えに帰るのも無理という場合は、最終手段として礼服を購入するという方法になります。

仕事帰りに通夜に参列する時に気を付けること

どうしても仕事の都合や着替えに帰らなければならないとした場合、お通夜に遅れていくことになりますよね。

また、通夜の後に仕事に戻らなければならない状況なら「通夜ぶるまい」を遠慮させていただかなければならない状況になるかもしれません。

そんな時の対応の仕方をご紹介していきます。

通夜の開始時間に間に合わない場合

仕事の都合や着替えに帰り通夜の開始時間に遅れそうな場合でも参列しましょう。

30分~1時間程度ならお通夜の最中なので、問題ないでしょう。

お経が終わった後に焼香することができます。

基本的に「通夜には遅れても参列する (駆けつける)のがマナー」であると言われています。

しかし、通夜が終わってしばらく時間が経ってしまった場合は、弔問を控えた方が良い場合もあります。

ご遺族も疲れているため、負担にならないような配慮は必要ですよ。

通夜ぶるまいに出られない場合

通夜ぶるまいは、弔問客と遺族が故人との思い出話をする場であり、また故人と過ごす最後の夜です。

ご遺族に通夜ぶるまいを勧められたら、参加するのがマナーです。

しかし明日も仕事だったり、通夜のあとに仕事に戻らなければいけないこともあるかもしれません。

そんな時はせっかく勧めてもらっても遠慮しなくてはいけないですよね。

焼香が終わったら帰っても問題ありませんが、喪主やご遺族に一言挨拶をして通夜ぶるまいの席は遠慮させてもらうことを伝えるのが良いですね。

もし少しなら時間に余裕がある場合は、短い時間でも良いので通夜ぶるまいに参加する方が良いです。

まとめ

今回は、仕事帰りに通夜に参列する場合の服装や気を付けることをご紹介しましたが、いかがでしたか?

ご紹介したことを守れば仕事帰りに通夜に参列してもマナー違反にはならないでしょう。

~仕事帰りに通夜に参列する場合~
  • 普段スーツの人は黒などのダーク系で参列しましょう。
  • スーツ以外の服でお仕事をしている場合は、家族に礼服を届けてもらうか自宅に帰って着替える。
  • 仕事の都合や着替えで通夜に遅れてもマナー違反ではないので、参列しましょう。
  • 通夜ぶるまいに出られない場合は、喪主やご遺族に一言挨拶しましょう。
    そして短い時間でも可能な限り参加しましょう。

急な訃報の知らせで通夜に参列することになれば、マナーに沿った服装は難しいですよね。

そんな時は「突然のことで、こんな服装で参列してしまい申し訳ありません」とご遺族にお伝えできれば良いと思います。

家族ではない限り、訃報は急に知ることが多いです。

万が一、参列する時の服装で不備があったとしても気にしすぎて通夜に参列しない。ということの無いように、今回の記事を参考にしてみてくださいね。