雪だるまを折り紙で簡単に作る方法をご紹介します。
クリスマスの飾りや、冬休みの思い出として学校への工作提出にも使えますよ!
ご自宅に飾ったり、保育園や幼稚園で飾っても可愛い雪だるまを折り紙で作ってみましょう。
とんがり帽子が可愛い雪だるま
とんがり帽子が特徴で可愛らしい雪だるまを折り紙で作ってみましょう。
1枚の折り紙で作ることが出来ますよ!最後には自分で雪だるまの顔を書きます。
帽子の色を意識して折り紙の色を選びましょう。
今回はオレンジ色の折り紙を使いましたよ。
 
 
 
 
 
 
 
 折り紙の両端の線を3等分すると左右均等の角度になります。
 
 
 
 
 
青い点線を折り目にして、矢印の方へ折る。
 
 
マフラーを巻いた雪だるま
次に紹介する折り方は、マフラーを巻いた雪だるまです。
2枚の折り紙を使って雪だるまとマフラーを作り、最後に組み合わせます。
どちらもとても簡単な折り方ですよ!
お好きな色の折り紙を2枚用意します。同じ色でも、別々の色でもOKです!
 
 
 
 
 
 
 
青い点線の所で折り目をつけます。
 
 
 
 
 
ぼんぼり付き帽子の可愛い雪だるま
次に紹介する折り方は、帽子にぼんぼりが付いた可愛い雪だるまの折り方です。
先ほど紹介したマフラーも組み合わせると、より可愛くなるのでオススメです♪
帽子の色に使いたい色の折り紙を用意しましょう。
今回は青い折り紙を使いました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 右側の線の角度と見比べながら調整して折ってください。
 
 
 
 
 
さいごに
今回は、クリスマスや冬休みのシーズンにぴったりな雪だるまを折り紙で折る方法をご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?
あまり難しい折り方ではないので、お子さんと一緒に折ることができますね。
また、ご紹介した3種類は自分で顔を書いて完成するので、あなただけのオリジナルの雪だるまを作ることが出来ますよ。
他にもクリスマス向けの折り紙の折り方をご紹介した記事があるので、興味があればぜひご覧くださいね!













